
こんな方におすすめ
- バレーボールが好きな方
- 久しぶりにバレーボールをプレーしたい方
- これからバレーボールに挑戦してみたい方

もくじ
- 【東京都】バレーボールの一般開放(個人利用、フリー利用)まとめ
- 一般開放(フリー利用、個人利用)とは
- 【もくじ】東京都のバレーボール開放について
- 品川区の開放バレーについて
- 目黒区の開放バレーについて
- 港区の開放バレーについて
- 渋谷区の開放バレーについて
- 江東区の開放バレーについて
- 墨田区の開放バレーについて
- 新宿区の開放バレーについて
- 世田谷区の開放バレーについて
- 中野区の開放バレーについて
- 杉並区の開放バレーについて
- 千代田区の開放バレーについて
- 中央区の開放バレーについて
- 文京区の開放バレーについて
- 台東区の開放バレーについて
- 豊島区の開放バレーについて
- 北区の開放バレーについて
- 荒川区の開放バレーについて
- 板橋区の開放バレーについて
- 練馬区の開放バレーについて
- 足立区の開放バレーについて
- 葛飾区の開放バレーについて
- 江戸川区の開放バレーについて
- 青梅市の開放バレーについて
- 国立市の開放バレーについて
- 狛江市の開放バレーについて
- 多摩市の開放バレーについて
- 西東京市の開放バレーについて
- 八王子市の開放バレーについて
- 府中市の開放バレーについて
- 町田市の開放バレーについて
- まとめ:誰でも気軽に参加できる開放バレーはおすすめ
【東京都】バレーボールの一般開放(個人利用、フリー利用)まとめ
東京都内の体育館では、一般開放が開催されつつあります。
それぞれの体育館によって開催状況が違っていますので、以下でまとめてみました。
こまめな更新を心がけておりますが、情報が古い場合もございます。
一般開放に参加される際は、区のホームページか体育館の公式ホームページもご確認くださいますようお願いいたします。
一般開放(フリー利用、個人利用)とは
一般開放(フリー利用、個人利用)とは、特定の曜日と時間に体育館を開放し、その日集まったメンバーで一緒にスポーツを楽しむ、小さなスポーツイベントになります。
一般開放とは
区や市が所有している体育館を、決まった曜日と時間に開放し、当日参加した人同士で自由にスポーツを楽しむイベントのこと。
一般開放は参加するのに事前連絡をする必要がなく、自由に参加することができます。仕事終わりにふらっと気軽に参加できる、というのがメリットですね。

【もくじ】東京都のバレーボール開放について
以下では、東京都内で行われているバレボールの開放情報を記載しました。
参加しやすい場所や、参加したい曜日などを以下からクリックすると情報先へジャンプする目次を設けましたので、参考にしてみてください。
東京23区内
品川区 | 目黒区 | 港区 |
渋谷区 | 江東区 | 墨田区 |
新宿区 | 世田谷区 | 中野区 |
杉並区 | 千代田区 | 中央区 |
文京区 | 台東区 | 豊島区 |
北区 | 荒川区 | 板橋区 |
練馬区 | 足立区 | 葛飾区 |
江戸川区 |
23区外(多摩地域)
青梅市 | 国立市 | 狛江市 |
多摩市 | 西東京市 | 八王子市 |
府中市 | 町田市 | |
月曜日
尾山台地域体育館 | 八幡山小地域体育館 | 江戸川区スポーツセンター |
墨田区総合体育館 | 深川スポーツセンター | 上板橋体育館 |
奥戸総合スポーツセンター | 浅草中学校 | 麹町中学校 |
尾久小学校 |
火曜日
品川区立総合体育館 | 戸越体育館 | 駒場体育館 |
渋谷区スポーツセンター | 江東区スポーツ会館 | 新宿コズミックスポーツセンター |
新宿スポーツセンター | 台東リバーサイドスポーツセンター | 巣鴨体育館 |
練馬区立総合体育館 | 桜台体育館 | 水元総合スポーツセンター |
文林中学校 | 住友金属鉱山アリーナ青梅 | 富士森体育館 |
本宿体育館 | 北小岩小学校 | 篠崎第二中学校 |
水曜日
碑文谷体育館 | 目黒区民センター体育館 | 港区スポーツセンター |
鷺宮スポーツ・コミュニティプラザ | 永福体育館 | 豊島体育館 |
荒川総合スポーツセンター | 光が丘体育館 | 江戸川区総合体育館 |
新宿スポーツセンター | 錦糸中学校 | 牛込第一中学校 |
四谷中学校 | 新宿中学校 | 旧練成中学校体育館(アーツ千代田3331) |
住友金属鉱山アリーナ青梅 | 狛江市民総合体育館 | 西東京市スポーツセンター |
四谷体育館 | 町田市立総合体育館 |
木曜日
渋谷区スポーツセンター | 八雲体育館 | 深川北スポーツセンター |
千代田区立スポーツセンター | 平和台体育館 | 月島第二小学校 |
柳町小学校 | 南千住第二中学校 | 町田市立総合体育館 |
鹿骨東小学校 | 南篠崎小学校 | 東葛西中学校 |
金曜日
尾山台地域体育館 | 八幡山小地域体育館 | 碑文谷体育館 |
墨田区総合体育館 | 荒川総合スポーツセンター | 中野区立総合体育館 |
文京スポーツセンター | 南長崎スポーツセンター | 滝野川体育館 |
東板橋体育館 | 牛込第一中学校 | 音羽中学校 |
多摩市立総合体育館 | 押立体育館 |
土曜日
江東区スポーツ会館 | 千代田区立スポーツセンター | 亀戸スポーツセンター |
東砂スポーツセンター | 有明スポーツセンター | 妙正寺体育館 |
大宮前体育館 | 中村南スポーツ交流センター | 上石神井体育館 |
春日町青少年館レクリエーションホール | 東和地域学習センター | 鹿浜地域学習センター |
第十中学校 | 住友金属鉱山アリーナ青梅 | 栄町体育館 |
日曜日
駒場体育館 | 港区スポーツセンター | 妙正寺体育館 |
東砂スポーツセンター | くにたち市民総合体育館 | 栄町体育館 |
品川区の開放バレーについて
品川区では、品川区立総合体育館と戸越体育館にて、開放が行われています。
品川区立総合体育館
体育館のフリー利用は9月15日(火)から再開されましたが、バレーボールの開放は2021年1月から開始予定となっています。
会場 | 品川区立総合体育館 |
開催日 | 【第1,3火曜】18:00~21:00 |
料金 | 大人(高校生以上):200円 子供(中学生以下):100円 |
参加者 | 品川区在住、在勤、在学者のみ (最初に登録する必要あり) |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | JR山手線「大崎駅」から徒歩10分 JR山手線・東急池上線・都営浅草線「五反田駅」から徒歩10分 |
駐車場 | 10台(利用日の一か月前から前日までの予約制) |
公式サイト | 品川区立総合体育館、フリー利用 |
戸越体育館
体育館のフリー利用は9月15日(火)から再開されましたが、バレーボールの開放は2021年1月から開始予定となっています。
会場 | 戸越体育館 |
開催日 | 【第2,4火曜】18:00~21:00 |
料金 | 大人(高校生以上):200円 子供(中学生以下):100円 |
参加者 | 品川区在住、在勤、在学者のみ (最初に登録する必要あり) |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | 東急大井町線「戸越公園駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 記載なし |
公式サイト | 戸越体育館、フリー利用 |
目黒区の開放バレーについて
目黒区は駒場体育館、碑文谷体育館、八雲体育館、目黒区民センター体育館で開放が行われています。
駒場体育館
卓球、剣道は再開されていますが、バレーボールに関してはまだ再開時期が未定となっています。
会場 | 駒場体育館 |
開催日 | 【火曜】19:00~21:00 【第2日曜】10:30~12:00 |
料金 | 大人:300円 中学生以下:150円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | 京王井の頭線「駒場東大前駅」から徒歩7分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 駒場体育館、体育室スケジュール |
碑文谷体育館
卓球、剣道については再開される予定ですが、バレーボール、バスケットボールに関しては中止となっています。
会場 | 碑文谷体育館 |
開催日 | 【水曜】19:00~21:30 【金曜】9:00~11:30 |
料金 | 高校生以上:300円 中学生以下/65歳以上:150円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | 東急東横線「学芸大学駅」から徒歩7分 |
駐車場 | 28台 |
公式サイト | 碑文谷体育館、一般公開 |
八雲体育館
バレーボールの開放についてですが、三密が避けられないスポーツ競技であるため再開の目処が立っていない状況です。
会場 | 八雲体育館 |
開催日 | 【木曜】19:00~21:00 |
料金 | 大人:300円 中学生以下:150円 |
参加者 | 中学生以上 |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | 東急東横線「都立大学駅」から徒歩7分 |
駐車場 | 21台 |
公式サイト | 八雲体育館 |
目黒区民センター体育館
バレーボールの開放については、再開の目処が立っていない状況です。
会場 | 目黒区民センター体育館 |
開催日 | 【水曜】9:00~11:30 |
料金 | 大人:300円 中学生以下:150円 |
参加者 | 中学生以上 |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | JR山手線・都営三田線・東京メトロ南北線・東急目黒線「目黒駅」から徒歩10分 |
駐車場 | 36台 |
公式サイト | 目黒区民センター体育館 |
港区の開放バレーについて
港区の開放についてですが、港区スポーツセンターで行われています。
港区スポーツセンター
2020年11月1日から、第1,3日曜の開放だけでなく水曜日の開放も再開されました。
会場 | 港区スポーツセンター |
開催日 | 【水曜】18:00~22:00 【第1・3日曜】13:15~16:30 |
料金 | 港区在住、在勤、在学者:500円 一般(区外者):800円 小・中・高校生:100円 日曜の参加は区民無料、区民以外は800円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線「田町駅」から徒歩5分 都営三田線・都営浅草線「三田駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 記載なし |
公式サイト | 港区スポーツセンター、みなすぽのblog |
渋谷区の開放バレーについて
渋谷区は渋谷スポーツセンターにて、開放が行われています。
渋谷区スポーツセンター
現在再開されてております。
ただ定員が先着順の50人となっているため、人数によっては参加していただけない方も出ている、とのことでした。
会場 | 渋谷区スポーツセンター |
開催日 | 【火曜】18:00~21:00 【木曜】15:30~17:30 |
料金 | 一般:400円 小・中学生:100円 |
参加者 | 在住、在勤、在学者のみ |
定員 | 50名 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 京王新線「幡ヶ谷駅」から徒歩7分 |
駐車場 | 車での来場は不可 |
公式サイト | 渋谷区スポーツセンター、利用案内 |
江東区の開放バレーについて
江東区は江東区スポーツ会館、深川スポーツセンター、深川北スポーツセンター、亀戸スポーツセンター、東砂スポーツセンター、有明スポーツセンターの6箇所で行われています。
注意ポイント
江東区の一般開放に参加する際は事前予約制となっており、WEBもしくは各施設へ直接電話して予約する必要があるのでご注意ください。
一般公開WEB予約サイトはこちら。
江東区スポーツ会館
10月5日(月)以降、バレーボールの一般公開を再開します。(2020年09月25日更新)
なお参加者は区内在住、在勤、在学者のみに限定し、事前予約制(一般公開WEB予約サイトもしくはご利用の各施設に直接電話)とのこと。
会場 | 江東区スポーツ会館 |
開催日 | 【火曜】18:00~21:30 【第2・5土曜】18:00~21:30 |
料金 | 一般:400円 中学生以下:100円 |
参加者 | 区内在住、在勤、在学者のみ |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 都営新宿線「西大島駅」から徒歩15分 東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「住吉駅」から徒歩15分 |
駐車場 | 40台 |
公式サイト | 江東区スポーツ会館、月間利用予定表、一般公開WEB予約サイト |
電話番号 | 03-3649-1701 |
深川スポーツセンター
10月5日(月)以降、バレーボールの一般公開を再開します。(2020年09月25日更新)
なお参加者は区内在住、在勤、在学者のみに限定し、事前予約制(一般公開WEB予約サイトもしくはご利用の各施設に直接電話)とのこと。
会場 | 深川スポーツセンター |
開催日 | 【月曜】18:00~21:30 |
料金 | 一般:400円 中学生以下:100円 |
参加者 | 区内在住、在勤、在学者のみ |
定員 | 24名? |
コート数 | 1面 |
アクセス | JR京葉線「越中島駅」から徒歩7分 都営大江戸線・東京メトロ東西線「門前仲町駅」から徒歩10分 |
駐車場 | 26台 |
公式サイト | 深川スポーツセンター、月間利用予定表、一般公開WEB予約サイト |
電話番号 | 03-3820-5881 |
深川北スポーツセンター
10月5日(月)以降、バレーボールの一般公開を再開します。(2020年09月25日更新)
なお参加者は区内在住、在勤、在学者のみに限定し、事前予約制(一般公開WEB予約サイトもしくはご利用の各施設に直接電話)とのこと。
会場 | 深川北スポーツセンター |
開催日 | 【木曜】18:00~21:30 |
料金 | 一般:400円 中学生以下:100円 |
参加者 | 区内在住、在勤、在学者のみ |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河駅」から15分 |
駐車場 | 17台 |
公式サイト | 深川北スポーツセンター、月間利用予定表、一般公開WEB予約サイト |
電話番号 | 03-3820-8730 |
亀戸スポーツセンター
10月5日(月)以降、バレーボールの一般公開を再開します。(2020年09月25日更新)
なお参加者は区内在住、在勤、在学者のみに限定し、事前予約制(一般公開WEB予約サイトもしくはご利用の各施設に直接電話)とのこと。
会場 | 亀戸スポーツセンター |
開催日 | 【第2土曜】18:00~21:30 |
料金 | 一般:400円 中学生以下:100円 |
参加者 | 区内在住、在勤、在学者のみ |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 東武亀戸線「亀戸水神駅」から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 亀戸スポーツセンター、月間利用予定表、一般公開WEB予約サイト |
電話番号 | 03-5609-9571 |
東砂スポーツセンター
10月5日(月)以降、バレーボールの一般公開を再開します。(2020年09月25日更新)
なお参加者は区内在住、在勤、在学者のみに限定し、事前予約制(一般公開WEB予約サイトもしくはご利用の各施設に直接電話)とのこと。
会場 | 東砂スポーツセンター |
開催日 | 【第2土曜】18:00~21:30 【第1・3・5日曜】9:00~12:00 |
料金 | 一般:600円 中学生以下:200円 |
参加者 | 区内在住、在勤、在学者のみ |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 「亀戸駅」から都営バス・亀29「西葛西駅前」行きに乗り「東砂4丁目」で下車し、徒歩5分 「錦糸町駅」から都営バス・両28「葛西橋」行きに乗り「東砂4丁目」で下車し、徒歩5分 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
公式サイト | 東砂スポーツセンター、月間利用予定表、一般公開WEB予約サイト |
電話番号 | 03-5606-3171 |
有明スポーツセンター
10月5日(月)以降、バレーボールの一般公開を再開します。(2020年09月25日更新)
なお参加者は区内在住、在勤、在学者のみに限定し、事前予約制(一般公開WEB予約サイトもしくはご利用の各施設に直接電話)とのこと。
会場 | 有明スポーツセンター |
開催日 | 【第2土曜】18:00~21:30 |
料金 | 一般:400円 中学生以下:100円 |
参加者 | 区内在住、在勤、在学者のみ |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」から徒歩10分 りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩15分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 有明スポーツセンター、月間利用予定表、一般公開WEB予約サイト |
電話番号 | 03-3528-0191 |
墨田区の開放バレーについて
墨田区は墨田区総合体育館をはじめ、錦糸中学校でも行われています。
墨田区総合体育館
墨田区総合体育館は引き続き、バレーボールの開放は中止となっています。
会場 | 墨田区総合体育館 |
開催日 | 【不定期月曜】18:00~21:00 【不定期金曜】18:00~22:30 |
料金 | 2時間:550円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | JR中央・総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 100台 |
公式サイト | 墨田区総合体育館、個人でのご利用 |
【墨田区】開放を行っている小中学校一覧
現在、小中学校の体育館は貸し出し休止となっています。
- 区内在住・在勤・在学の中学生以上の方のみ参加可能
- スポーツ保険等の傷害保険に加入が必要
- 中学生は「保護者もしくは20歳以上の方」の同伴が必要
錦糸中学校(9人制,ソフトバレー)
【水曜】19:00〜21:00
新宿区の開放バレーについて
新宿区は新宿スポーツセンターや新宿コズミックスポーツセンターをはじめ、牛込第一中学校、四谷中学校、新宿中学校でも開放が行われています。
新宿スポーツセンター
7月15日(水)から、施設利用を再開されました。
会場 | 新宿スポーツセンター |
開催日 | 【火曜】16:30~22:00 【水曜】9:00~16:00 |
料金 | 大人:400円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩5分 JR山の手線・都営新宿線・東京メトロ東西線・西武新宿線「高田馬場駅」から徒歩15分 |
駐車場 | 17台 |
公式サイト | 新宿スポーツセンター、個人利用案内 |
新宿コズミックスポーツセンター
7月15日(水)から、施設利用は再開されております。
会場 | 新宿コズミックスポーツセンター |
開催日 | 【火曜】9:30~12:00 |
料金 | 大人:400円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 30名 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 40台 |
公式サイト | 新宿コズミックスポーツセンター、個人利用案内 |
【新宿区】開放を行っている小中学校一覧
新宿区立小中学校等の開放事業は、現在、中止となっています。
参加できるのは、新宿区の在勤、在住者のみとなっております。
世田谷区の開放バレーについて
世田谷区では尾山台地域体育館、八幡山小地域体育館の2箇所で行われています。
尾山台地域体育館
7月1日より、すべてのフリー利用が再開されております。
会場 | 尾山台地域体育館 |
開催日 | 【月曜】18:30~21:00(6人制) 【金曜】10:00~12:00(9人制) |
料金 | 一般:140円 小中学生:50円 |
参加者 | 区内在住・在勤・在学の方(ただ未確認のため、誰でも参加可能) 小学生以上参加可 |
定員 | 25名 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 東急大井町線「尾山台駅」から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 尾山台地域体育館 |
実際に開放に参加してみました。
-
【世田谷区】尾山台地域体育館のバレーボール開放について
続きを見る
八幡山小地域体育館
7月1日から利用が再開されました。
会場 | 八幡山小地域体育館 |
開催日 | 【月曜】18:45~20:45(6人制) 【金曜】9:30~11:30(9人制) |
料金 | 一般:140円 小中学生:50円 |
参加者 | 区内在住・在勤・在学の方(ただ未確認のため、誰でも参加可能) 小学生以上参加可 |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 京王線「上北沢駅」から徒歩15分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 八幡山小地域体育館 |
中野区の開放バレーについて
中野区では鷺ノ宮スポーツ・コミュニティプラザ、中野区立総合体育館の2箇所で行われています。
鷺宮スポーツ・コミュニティプラザ
個人利用はすでに再開されています。
人数制限を設けており、先着順ではなく抽選となっています。混雑状況によっては30~60分の区切りで交代制となっているようです。またバレーボールのレンタルができないそうです。
会場 | 鷺宮スポーツ・コミュニティプラザ |
開催日 | 【水曜】13:00~16:30、16:30~17:50(小中学生優先)、18:00~20:30、21:00~22:30 |
料金 | 一般:350円 中学生以下:160円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | 西武新宿線「鷺ノ宮駅」から徒歩5分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 鷺宮スポーツ・コミュニティプラザ、個人利用案内 |
中野区立総合体育館
中野区立総合体育館は現在、開放バレーは再開されております。
1枠2時間の完全入れ替え制となっており、利用開始15分前からチケットが販売開始となります。
※中野体育館は閉館となり、2020年10月1日(木)より平和の森公園敷地内に新設されたキリンレモンスポーツセンター(中野区立総合体育館)として新たに開館されました。
会場 | 中野区立総合体育館 |
開催日 | 【金曜】13:30~15:30、15:45~17:45(家庭婦人9人制メイン) 【奇数日】18:00~20:00男子メイン、20:15~22:15女子メイン 【偶数日】18:00~20:00女子メイン、20:15~22:15男子メイン |
料金(1区分) | 一般:250円 中学生以下:130円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 30名 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 西武新宿線「沼袋駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 43台 |
公式サイト | 中野区立総合体育館、【お知らせ】個人開放種目別案内について |
杉並区の開放バレーについて
杉並区は妙正寺体育館、大宮前体育館、永福体育館で行われています。
妙正寺体育館
9月2日から再開されました。
会場 | 妙正寺体育館 |
開催日 | 【第1日曜、第4土曜】13:00~15:00、15:00~17:00 |
料金(2時間) | 大人:200円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | 西武新宿線「井荻駅」から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 妙正寺体育館、一般利用について |
大宮前体育館
9月2日から開放が再開されました。
会場 | 大宮前体育館 |
開催日 | 【第2土曜】13:00~14:50、15:00~16:50 |
料金(2時間) | 大人:200円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 2面 |
アクセス | JR中央・総武線・東京メトロ丸ノ内線「荻窪駅」から徒歩18分 「荻窪駅」から関東バス・荻60「宮前3丁目」行きで「大宮前体育館」で下車 |
駐車場 | なし(近隣駐車場マップ) |
公式サイト | 大宮前体育館、一般利用について |
永福体育館
9月2日から再開されました。
会場 | 永福体育館 |
開催日 | 【第1・3水曜】9:00~11:00、11:00~13:00 |
料金(2時間) | 大人:100円 中学生以下:50円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 京王線・東急世田谷線「下高井戸駅」から徒歩10分 京王井の頭線・京王線「明大前駅」から徒歩12分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 永福体育館、一般利用について |
千代田区の開放バレーについて
千代田区は千代田区立スポーツセンター、そして麹町中学校と旧錬成中学校体育館(アーツ千代田3331)で行われています。
千代田区立スポーツセンター
10月1日から再開されております。
- 各利用時間の30分前に整理券を配布し、来館記入用紙に必要事項を記入の上、チケットを購入または回数券を提示。
- 混雑が予想される場合は、2部の入れ替え制にする場合あり。
※リンク先に個人開放の利用案内や注意事項などの記載がありますので、参加される前に一読されることをおすすめします。
会場 | 千代田区立スポーツセンター |
開催日 | 【木曜、第4土曜】13:00~17:00、18:00~21:00 |
料金 | 大人:一般350円、区民200円 中学生以下:一般150円、区民100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 木曜と第4土曜の18:00~21:00は定員48名まで。 第4土曜の13:00~17:00は定員24名まで。 定員に満たない場合は途中入場可能。 |
コート数 | 木曜、第4土曜の18:00~21:00は2面(215cm、240cm) 第4土曜の13:00~17:00は1面(215cm) |
アクセス | JR中央線・京浜東北線・山手線・東京メトロ銀座線「神田駅」から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 千代田区立スポーツセンター、個人利用について |
実際に開放に参加してみました。詳しい内容について知りたい方は、以下の記事でまとめてありますのでチェックしてみてくださいね。
-
【神田駅から徒歩5分】千代田区立スポーツセンターの開放バレーについて
続きを見る
【千代田区】開放を行っている小中学校一覧
中学校の体育館利用は、現在中止となっております。
- 千代田区の在住、在勤、在学者のみ参加可能
中央区の開放バレーについて
開放を行っているのが月島第二小学校という小学校のみになります。
【中央区】開放を行っている小中学校一覧
学校体育館に関しては、当面の間スポーツ開放の急性を継続するとのことです。
中央区公式ホームページから引用
- 中央区の在住、在勤、在学者のみ参加可能
【木曜】18:30~21:00
文京区の開放バレーについて
文京スポーツセンターをはじめ、文林中学校、柳町小学校、音羽中学校、第十中学校で行われています。
文京スポーツセンター
6月から、一般公開及び個人利用は再開されています。
会場 | 文京スポーツセンター |
開催日 | 【金曜】9:00~12:00 |
料金 | 大人:310円 中学生以下:160円 |
参加者 | 文京区在住、在勤、在学者のみ参加可能 |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」から徒歩7分 |
駐車場 | 記載なし |
公式サイト | 文京スポーツセンター、ご利用案内・料金 |
【文京区】開放を行っている小中学校一覧
当面の間、スポーツ交流ひろばは中止とのことでした。
台東区の開放バレーについて
台東区は台東リバーサイドスポーツセンターをはじめ、浅草中学校で開放が行われています。
台東リバーサイドスポーツセンター
バレーボールの開放については、現在も中止となっております。
会場 | 台東リバーサイドスポーツセンター |
開催日 | 【火曜】18:30~22:00 |
料金 | 大人:250円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・都営浅草線・東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩12分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 台東リバーサイドスポーツセンター、一般公開について |
【台東区】開放を行っている小中学校一覧
スポーツひろばは当面の間中止となります。
浅草中学校
【月曜】19:00~21:00
豊島区の開放バレーについて
豊島区には豊島体育館、巣鴨体育館、南長崎スポーツセンターの3箇所で行われています。
豊島体育館
個人公開は再開されており、整理券による抽選となっているようです。
会場 | 豊島体育館 |
開催日 | 【水曜】 13:00~15:30(9人制家庭婦人/40歳以上) 15:30~16:30(親子) 15:30~18:00(小学生) 18:30~21:00(15歳以上・中学生を除く) |
料金 | 大人:400円 中学生以下:200円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東京メトロ副都心線・有楽町線「千川」駅から徒歩8分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 豊島体育館HP |
巣鴨体育館
6月9日から再開されています。
会場 | 巣鴨体育館 |
開催日 | 【火曜】 14:00~16:00(女性) 1800~20:45(一般) |
料金 | 大人:400円 中学生以下:200円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | JR山手線「巣鴨駅」から徒歩10分 JR山手線「大塚駅」から徒歩10分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 巣鴨体育館 |
南長崎スポーツセンター
6月28日から、個人開放は再開されました。バレーボールは最大36人までの入場となります。
会場 | 南長崎スポーツセンター |
開催日 | 【金曜】18:00~21:00 |
料金 | 大人:400円 中学生以下:200円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 大江戸線「落合南長崎駅」から徒歩1分 西武池袋線「東長崎駅」から徒歩7分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 南長崎スポーツ公園、南長崎スポーツセンター |
北区の開放バレーについて
北区は滝野川体育館のみで行われています。
滝野川体育館
10月2日より、再開されました。
会場 | 滝野川体育館 |
開催日 | 【金曜】10:00~12:00 |
料金 | 大人:300円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | JR京浜東北線「上中里駅」から徒歩3分 東京メトロ南北線「西ヶ原駅」から徒歩3分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 滝野川体育館、一般公開について |
荒川区の開放バレーについて
荒川区で行われている開放については、荒川総合スポーツセンター、尾久小学校、南千住第二中学校の3箇所となっています。
荒川総合スポーツセンター
個人利用は再開されています。
会場 | 荒川総合スポーツセンター |
開催日 | 【水曜】18:30~22:15 【金曜】15:30~22:15 |
料金 | 大人:600円(超過料金50円) 中学生以下:200円(超過料金20円) |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1~3面 |
アクセス | 都電荒川線「荒川区役所前」「荒川一中前」から徒歩5分 東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」から徒歩10分 つくばエクスプレス、JR常磐線、東京メトロ日比谷線「南千住駅」から徒歩15分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 荒川総合スポーツセンターHP、個人利用 利用案内 |
【荒川区】開放を行っている小中学校一覧
再開時期は、現在未定となっています。
※参加者は、荒川区の在住、在勤、在学者のみ参加可能。
尾久小学校
【月曜】19:30~21:30
南千住第二中学校
【木曜】19:30~21:30
板橋区の開放バレーについて
板橋区は東板橋体育館と上板橋体育館の2箇所となっています。
東板橋体育館
令和2年2月~令和3年9月ごろまで、改修工事を実施しているとのこと。
会場 | 東板橋体育館 |
開催日 | 【金曜】9:00~12:00、13:00~17:00、18:00~21:00 |
料金 | 16歳以上:330円 中学生以下:110円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東武東上線「大山駅」から徒歩3分 都営三田線「板橋区役所前駅」から徒歩7分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 東板橋体育館、ご利用・料金のご案内 |
上板橋体育館
7月1日(水)より通常営業が再開されました。
会場 | 上板橋体育館 |
開催日 | 【月曜】9:00~12:00、13:00~17:00、18:00~21:00、21:00~23:00 |
料金 | 16歳以上:330円 中学生以下:110円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東武東上線「上板橋駅」から徒歩12分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 上板橋体育館、ご利用・料金のご案内 |
練馬区の開放バレーについて
練馬区は練馬区立総合体育館、桜台体育館、平和台体育館、光が丘体育館、中村南スポーツ交流センター、上石神井体育館をはじめ、春日町青少年館でも開催されています。
練馬区立総合体育館
7月16日から、個人開放は再開されました。整理券での入場制限を行うそうです。
会場 | 練馬区立総合体育館 |
開催日 | 【火曜】12:30~15:30、16:00~18:00、18:30~21:30 |
料金 | 300円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 西武池袋線「練馬高野台駅」から徒歩15分 「練馬駅」から西武バス「成増町」行-「練馬総合体育館」で下車し徒歩2分 「吉祥寺駅」から西武バス「成増町」行-「練馬総合体育館」で下車し徒歩2分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 練馬区立総合体育館 |
桜台体育館
6月1日より、個人利用は再開されています。
会場 | 桜台体育館 |
開催日 | 【火曜】16:00~18:00 |
料金 | 300円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東京メトロ副都心線・有楽町線「氷川台駅」から徒歩10分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 桜台体育館 |
平和台体育館
6月1日より、個人利用は再開されています。
会場 | 平和台体育館 |
開催日 | 【木曜】9:00~12:00、12:30~15:30 |
料金 | 300円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台駅」から徒歩15分 西武池袋線「練馬駅」から国際興業バス「練馬北町車庫」行で「平和台一丁目」下車し1分 都営大江戸線「光が丘駅」から国際興業バス「池袋駅東口・練馬北町車庫」行で「平和台二丁目」下車し5分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 平和台体育館 |
光が丘体育館
令和2年10月1日から令和3年3月31日まで、改修工事のため休館となります。
会場 | 光が丘体育館 |
開催日 | 【水曜】9:00~12:00 |
料金 | 300円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 都営大江戸線「光が丘駅」から徒歩5分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 光が丘体育館HP |
中村南スポーツ交流センター
10月1日から再開されました。
会場 | 中村南スポーツ交流センター |
開催日 | 【第2,4土曜】16:00~18:00 ※イベントによりスケジュールが変更になる場合あり |
料金 | 300円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 20名 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 西武新宿線「都立家政駅」から徒歩13分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 中村南スポーツ交流センター |
上石神井体育館
7月4日(土)より、定員23名(先着順)で再開されました。
会場 | 上石神井体育館 |
開催日 | 【土曜】12:30~15:30 |
料金 | 高校生以上:100~300円 小・中学生:無料 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 23名 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 西武新宿線「上石神井駅」から徒歩10分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 上石神井体育館、個人利用について |
春日町青少年館レクリエーションホール
7月から再開されました。
会場 | 春日町青少年館 |
開催日 | 【不定期 月1で土曜のどこか】19:00~21:00 |
料金 | 無料 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 都営大江戸線「練馬春日町駅」から徒歩3分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 春日町青少年館バレーボール開放 |
足立区の開放バレーについて
足立区は東和地域学習センター、鹿浜地域学習センターの2箇所で行われています。
東和地域学習センター
10月からスポーツ広場が再開されました。
会場 | 東和地域学習センター |
開催日 | 【金曜】9:00~11:30 【第3土曜】18:30~20:30 |
料金 | 高校生以上:300円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | JR常磐線「亀有駅」から徒歩17分 「綾瀬駅」より、東武バス「東和住区センター」から徒歩0分 足立コミュニティバスはるかぜ(綾瀬駅⇔亀有駅)「東和三丁目」から徒歩3分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 東和地域学習センター、体育館について |
鹿浜地域学習センター
2020年9月1日~2021年7月中旬の期間で、鹿浜センターの大規模改修工事が行われます。
会場 | 鹿浜地域学習センター |
開催日 | 【第2日曜】9:00~12:00 【2020年7月第3土曜】9:00~12:00 |
料金 | 高校生以上:300円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 「西新井駅」から、 ・東武バス 都市農業公園行き 「鹿浜四丁目北」下車し徒歩3分 ・東武バス 皿沼循環「鹿浜中学校前」下車し徒歩3分 ・国際興業バス 荒川大橋経由 赤羽駅東口行き「鹿浜四丁目北」下車し徒歩3分 「北千住駅」から、 ・コミュニティバスはるかぜ「鹿浜五丁目団地」行きの終点から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 鹿浜地域学習センター |
葛飾区の開放バレーについて
葛飾区は奥戸総合スポーツセンター、水元総合スポーツセンターの2箇所で行われています。
奥戸総合スポーツセンター
6月22日から、個人利用が再開されております。
人数制限が設定されているので、事前に確認のほどお願いいたします。
会場 | 奥戸総合スポーツセンター |
開催日 | 【月曜】15:30~18:00、18:30~21:00 |
料金(1コマ) | 高校生以上:500円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 京成線「青砥駅」から徒歩15分 バスの経路についてはこちら |
駐車場 | あり |
公式サイト | 奥戸総合スポーツセンターHP、葛飾区体育施設、体育館について |
水元総合スポーツセンター
6月22日から、個人利用が再開されております。
人数制限が設定されているので、事前に確認のほどお願いいたします。
会場 | 水元総合スポーツセンター |
開催日 | 【第1,3火曜】9:00~11:00,11:30~13:30,14:00~16:00,16:30~18:30,19:00~21:00 |
料金(1コマ) | 高校生以上:400円 中学生以下:80円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 「亀有駅」から(有36)水元総合スポーツセンター終点下車 「綾瀬駅」から(綾39)水元総合スポーツセンター終点下車 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 水元総合スポーツセンター、葛飾区体育施設 |
江戸川区の開放バレーについて
江戸川区は江戸川区スポーツセンター、江戸川区総合体育館の2箇所で行われています。
江戸川区スポーツセンター
6月8日から再開されております。利用時間および利用人数が変更されているため、ご注意ください。
会場 | 江戸川区スポーツセンター |
開催日 | 【月曜】9:00〜13:00,13:00〜18:00, |
料金 | 高校生以上:210円 小・中学生:50円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 東京メトロ東西線「西葛西駅」から徒歩7分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 江戸川区スポーツセンター、個人利用について |
江戸川区総合体育館
5月26日から一般公開は再開されています。
会場 | 江戸川区総合体育館 |
開催日 | 【水曜】9:00〜12:00 【第2,4水曜】18:30〜22:00 |
料金 | 高校生以上:210円 小・中学生:50円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 【新小岩駅】から ・京成バス新小71「スポーツランドまたは瑞江駅」行き「菅原橋」下車し徒歩5分 ・新小29「葛西駅」行き「菅原橋」下車し徒歩5分 ・新小30「臨海病院」行き「菅原橋」下車し徒歩5分 【小岩駅】から ・京成バス小74「小松川警察署」行き「鹿本中学校前」下車し徒歩3分 ・都営バス錦27「両国駅または船堀駅」行き「鹿本中学校前」下車し徒歩3分 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 江戸川区総合体育館、個人利用について |
【江戸川区】開放を行っている小中学校一覧
江戸川区でスポーツ開放を行っている小中学校についてですが、北小岩小学校、鹿骨東小学校、南篠崎小学校、篠崎第二中学校、東葛西中学校で現在開催されております。
江戸川区公式サイトより引用
北小岩小学校
【火曜】19:00~21:00
鹿骨東小学校
【木曜】19:00〜21:00
南篠崎小学校
【木曜】18:30~21:00
篠崎第二中学校
【火曜】18:30~21:00
東葛西中学校
【木曜】19:00~21:00
青梅市の開放バレーについて
青梅市では、住友金属鉱山アリーナ青梅にて開放が行われています。
住友金属鉱山アリーナ青梅
住友金属鉱山アリーナ青梅のバレーボール個人開放についてですが、現在は開催されております。
会場 | 住友金属鉱山アリーナ青梅 |
開催日 | 【火曜】13:00~17:00、18:00~21:30 【水曜】18:00~21:30 【土曜】9:00~12:00、13:00~17:00 |
料金 | 大人:1回200円 中学生以下:1回50円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 面 |
アクセス | JR青梅線「河辺駅」より徒歩5分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 青梅市スポーツ施設、住友金属鉱山アリーナ青梅 |
住友金属鉱山アリーナ青梅の公式ツイッターでは、その日行われる個人開放の情報などを随時発信してくれているので、参加される際にチェックしていきましょう。
国立市の開放バレーについて
国立市では、くにたち市民総合体育館にて開放が行われています。
くにたち市民総合体育館
くにたち市民総合体育館の開放バレーについてですが、現在は開催されております。
会場 | くにたち市民総合体育館 |
開催日 | 【日曜】18:00~21:00、21:00~22:00 |
料金 | 「1種目3時間以内」 市内大人:300円 市外大人:350円 中学生以下:150円 「1時間超過料金」 市内大人:100円 市外大人:150円 中学生以下:50円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 15名 |
コート数 | 1面 |
アクセス | JR南武線「矢川駅」、「谷保駅」から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | くにたち市民総合体育館、月間個人利用予定表 |
以下、くにたち市民総合体育館の開放バレーに参加する際の利用方法になります。
利用方法について
- 1枚のチケットに付き3時間まで利用可能(体育室に入室したところから3時間以内)
- 先着順で利用でき、満員の場合は「体育室順番受付簿」に名前を書き、その場で待機
- プレイしていて空きがある場合に限り、延長料金を払っての延長が可能
狛江市の開放バレーについて
狛江市では、狛江市民総合体育館にて開放が行われています。
狛江市民総合体育館
狛江市民総合体育館の開放バレーについてですが、現在は開催されております。
会場 | 狛江市民総合体育館 |
開催日 | 【水曜】18:450~21:00 |
料金 | 市内大人:250円 市街大人:500円 子供(高校生以下):100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 「狛江駅」から、こまバス北回り9分「狛江市民総合体育館」下車 |
駐車場 | 10台 |
公式サイト | 狛江市民総合体育館、狛江市民総合体育館〔個人開放〕週間区分表 |
多摩市の開放バレーについて
多摩市では、多摩市立総合体育館にて開放が行われています。
多摩市立総合体育館
多摩市立総合体育館の個人開放バレーについてですが、「不特定多数の利用者が同じボールや用具を使用する」ため、現在は休止となっております。
会場 | 多摩市立総合体育館 |
開催日 | 【金曜】18:30~21:15 |
料金 | 市内大人:1回210円 市外大人:1回420円 市内中学生以下:1回100円 市外中学生以下:1回200円 |
参加者 | 不明 |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 【聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)から】 バス乗り場:⑨ 乗車時間:約6分 運賃:現金200円/ICカード195円 多摩南部地域病院行き、または一ノ宮・愛宕団地経由多摩センター駅行きバス「総合体育館入口」下車徒歩約2分 【多摩センター駅(京王相模原線・小田急多摩線・多摩都市モノレール)から】 バス乗り場:⑤ 乗車時間:約13分 運賃:現金220円/ICカード216円 愛宕団地・一ノ宮経由聖蹟桜ヶ丘行きバス「東寺方」下車徒歩約2分 【永山駅(京王相模原線・小田急多摩線)から】 バス乗り場:① 乗車時間:約15分 運賃:現金220円/ICカード216円 地蔵堂行き「総合体育館」下車徒歩0分 |
駐車場 | 91台 |
公式サイト | 多摩市立総合体育館 |
西東京市の開放バレーについて
西東京市では、西東京市スポーツセンターにて開放が行われています。
西東京市スポーツセンター
西東京市スポーツセンターの開放についてですが、現在は開催されております。
会場 | 西東京市スポーツセンター |
開催日 | 【第3,5水曜】15:15~17:45 |
料金 | 大人:250円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス(徒歩) | 西武池袋線「保谷駅」から徒歩15分 |
アクセス(バス) | 西武池袋線「保谷駅」から「吉祥寺駅」行き・「三鷹駅」行き「田無駅」行きバス、はなバス第2ルート(東路線)で「保谷庁舎」下車 西武池袋線「ひばりヶ丘駅」から、はなバス第2ルートで「保谷庁舎」下車 西武新宿線「田無駅」から、「保谷駅・天神山」行きバスで「保谷庁舎」下車 西武新宿線西武「柳沢駅」バス停「柳沢駅通り」から、「保谷駅・天神山行き」バスで「保谷庁舎」下車 西武新宿線「東伏見駅」から、はなバス第2ルート(東路線)で「保谷庁舎」下車 JR中央線「吉祥寺駅」(東伏見経由)(柳沢駅通り経由)「三鷹駅」(柳沢駅通り経由)から「保谷駅・天神山」行きバスで「保谷庁舎」下車 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 西東京市スポーツセンター |
八王子市の開放バレーについて
八王子市では、富士森体育館にて開放が行われています。
富士森体育館
11月4日から、富士森体育館の個人開放バレーが再開されました。
会場 | 富士森体育館 |
開催日 | 【火曜】18:00~21:30 |
料金 | 大人:1回300円 中学生以下:1回100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | 京王線「山田駅」より、徒歩15分 JR「八王子駅」南口(7番のりば)より、バス15分、富士森公園経由「グリーンヒル寺田」「法政大学」「上大船」「東京家政学院」「西八王子駅南口」行 JR「西八王子駅」南口より、バス5分「八王子駅南口」行 |
駐車場 | 不明 |
公式サイト | 富士森体育館、富士森体育館月間予定表 |
府中市の開放バレーについて
府中市では栄町体育館、四谷体育館、押立体育館、本宿体育館の4会場で、開放バレーが行われています。
栄町体育館
栄町体育館の開放バレーについてですが、現在開催されております。
会場 | 栄町体育館 |
開催日 | 【土曜】18:00~21:00 【日曜】18:00~21:00 |
料金 | 市内大人:1回100円 市外大人:1回200円 市内中学生以下:40円 市外中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 京王線「府中駅」下車 京王バス「国分寺南口」行き、「京王ストア栄町店」下車、徒歩2分 京王バス(東八道路経由)「国分寺駅南口」行き「栄町一丁目」下車、徒歩1分 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 栄町体育館 |
四谷体育館
四谷体育館の開放バレーについてですが、現在開催されております。
会場 | 四谷体育館 |
開催日 | 【水曜】18:00~21:00 |
料金 | 市内大人:1回100円 市外大人:1回200円 市内中学生以下:40円 市外中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 不明 |
アクセス | JR南武線「谷保駅」から京王バス「聖蹟桜ヶ丘駅」行き「府中四谷橋北」下車、徒歩3分 京王線「中河原駅」から京王バス「(稲荷神社経由)都営泉2丁目」行き、ちゅうバス南町・四谷循環(変電所前方向)、「稲荷神社下車」から徒歩5分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 四谷体育館 |
- 体育館の休館日が不定期のため、参加される前にチェックするのがおすすめです
押立体育館
押立体育館の開放バレーについてですが、現在開催されております。
会場 | 押立体育館 |
開催日 | 【金曜不定期】18:00~21:00 |
料金 | 市内大人:1回100円 市外大人:1回200円 市内中学生以下:40円 市外中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 京王線「蔵野台駅」下車、徒歩10分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 押立体育館 |
- 体育館の休館日が不定期のため、参加される前にチェックするのがおすすめです
本宿体育館
本宿体育館の開放バレーについてですが、現在開催されております。
会場 | 本宿体育館 |
開催日 | 【第4火曜】18:00~21:00 |
料金 | 市内大人:1回100円 市外大人:1回200円 市内中学生以下:40円 市外中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 不明 |
コート数 | 1面 |
アクセス | 京王線「府中駅」下車 京王バス七小循環「本宿小学校」から徒歩2分 ちゅうバス北山町循環「本宿小学校」から徒歩2分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 本宿体育館 |
町田市の開放バレーについて
町田市では、町田市立総合体育館にて開放が行われています。
町田市立総合体育館
町田市立総合体育館の開放バレーについてですが、12月1日から再開予定となっています。
会場 | 町田市立総合体育館 |
開催日 | 【水曜】9:00~12:00 【木曜】18:00~21:00 |
料金 | 大人:310円 中学生以下:100円 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 1コート20人(最大40人) |
コート数 | 2面 |
アクセス | JR横浜線「成瀬駅」より徒歩約9分 神奈中バス「吹上バス停」より徒歩約5分 |
駐車場 | 272台 |
公式サイト | 町田市立総合体育館、 |
まとめ:誰でも気軽に参加できる開放バレーはおすすめ
以上が、東京都で行われている開放バレーのまとめ、でした。
コロナの影響はまだまだありますが、徐々に一般開放を再開している体育館も増えてきました。個人個人がしっかりと対策を行い、ルールを守って楽しむことができるといいですね。
