上石神井体育館の開放バレーはこんな感じ
- 毎週土曜日の12:30~15:30開催
- 参加者の年齢層は10〜60代と幅広い
- ネットの高さは200cmの9人制ルール
この記事の内容
- 上石神井体育館の開放バレーについて
- 上石神井体育館の開放バレーの参加者層
- 上石神井体育館の開放バレーがおすすめの方
練馬区の開放バレーについて詳しく知りたい方は、以下のリンクをチェックしてみてくださいね。
-
【東京都】練馬区のバレーボール開放【練馬区立総合体育館など】
続きを見る
東京都内の開放バレーについて詳しく知りたい方は、以下のリンクをチェックしてみてくださいね。
-
【24年10月更新】東京都のバレーボール一般開放(個人利用、フリー利用)まとめ
続きを見る
【土曜12:30~15:30】練馬区立上石神井体育館の開放バレーに参加してみた
今回ですが、毎週土曜日の12:30~15:30で行われている、上石神井体育館の開放バレーに参加してきました。
その時の開放バレーの内容を共有したくブログ記事にまとめみました。
ざっくりと上石神井体育館の開放バレーについて
上石神井体育館の開放バレーについて、ざっくりまとめた内容は以下のとおりです。
上石神井体育館の開放バレー
- 上石神井駅から徒歩10分
- コートは1面、ネットの高さは200cm
- 練習内容はシートとゲームのみ
- 年齢層は10〜60代まで幅広い
- 年配の方が多め
- 初心者や軽い運動をしたい方におすすめ
では以下で詳しくみていきましょう。
上石神井体育館へのアクセス方法
まずは上石神井体育館へのアクセス方法についてお伝えします。
JR高田馬場駅から西武線へ乗り換え
上石神井体育館ですが、西武新宿線の上石神井駅が最寄りの駅となっております。
そのためJR山手線の高田馬場駅から西武新宿線に乗り換えて向かうことにしました。
上石神井駅から徒歩で向かうことに
ここからは、上石神井駅から体育館までの道のりをお伝えしていきます。
上石神井体育館ですが、上石神井駅からだいたい徒歩10分ほどの距離となっております。
上石神井駅の改札を出たら、南口へと移動します。
上石神井駅前のロータリーからすぐのところにある、ソフトバンクとすき家の間にある通りをまっすぐ、南の方角へ歩いていきます。
駅前の商店街を抜けて、徐々に住宅街へと移っていく道をまっすぐに進んでいきます。
駅前から約5分ほど歩くと、正面にT字路が出てくるのでそこを右に曲がって進みます。
この時目印としては、バスがたくさん停まっている駐車場のところですね。
ポイント
駅から5分ほど歩いたところにある、バスがたくさん停まっているT字路を右に曲がる
T字路を右に曲がってからは再びまっすぐに進んでいきます。
まだまだまっすぐ進んでいきます。
T字路を右に曲がってから5分ほど歩いたところで、右手に上石神井体育館が出てきます。
上石神井駅からだいたい徒歩10分前後で体育館まで到着することができました。
上石神井体育館の入館方法
続いては、上石神井体育館の入館方法についてお伝えしていきます。
上石神井体育館の開放バレーは土曜日に開催
巣鴨体育館で行われている開放バレーですが、毎週土曜日の12:30~15:30で開催されております。
体育館の表に張り出された用紙を確認したところ、定員は23名(先着順)となっておりました。
入り口で検温を行ってから入館
上石神井体育館へ入館する際ですが、検温と書類(自分の名前と連絡先)の提出を求められました。
会場にボールペンが用意されていたのでペンをお借りして記入し、入館を行いました。
券売機でチケットの購入
入館をしたら、入り口の右手にある(受付の横に設置されている)券売機を使ってチケットを購入します。
バレー開放の料金ですが大人300円、中学生以下は無料となっておりました。
更衣室および競技場は地下1F
チケットを購入したら地下1Fにある、更衣室と競技場へ移動します。
ロッカーは無料で利用可能
更衣室内にあるロッカーですが、利用時に100円を入れて鍵をかけ、帰宅時にロッカーを解除すると100円玉が戻ってくるタイプのロッカーとなっておりました。
上石神井体育館の開放バレーの内容
ここからは、上石神井体育館の開放バレーの内容についてお伝えしていきます。
コートは1面、ネットの高さは200cm
上石神井体育館のコートですが、利用できるのは1面のみとなっており、ネットの高さは200cmとなっておりました。
会場の参加者はみんなマスク着用
会場の参加者ですが、全員がマスクを着用した状態でバレーボールを行っておりました。
隣のコートではバドミントンの開放が行われていましたが、マスクを着用していない状態で練習されていたため、体育館のルールとしてマスク着用というわけではなさそうでした。
12:30~14:00までひたすらシート練習
筆者が会場に到着したのが12:40ごろだったのですが、会場ではすでに20人以上の方々がコートを使ってシート練習を行っておりました。
コート内には9名が入ってシートを行っており、どうやら上石神井体育館では9人制のルールで練習を行っているようです。
筆者は途中から会場入りしたこともあり端っこでストレッチとボールを使って1人で軽くアップをしていたところ、参加していた女性からシートに入るよう促されました。
前列3名、中列3名、後列3名の形でコート内に入ってシート練習を行い、2、3分練習を行ったらローテーションしてポジションを変更しながら練習を続ける形でした。
このシート練習はなんと14:00まで(12:30から入っている人は1時間半も)続き、普段からバレーをしている筆者でもかなりクタクタになりました。
会場は年配の女性が多い印象だったのですが普段から慣れているのか弱音を吐く方もおらず(笑)、ただただ黙々とシートを続けられていました。
14:00からチームを分けてゲーム開始
14:00になったところでシート練習は終了し、ゲームを行う流れとなりました。
参加者の年齢が近い人とグーパーを行い、2チームに分かれてゲームを行いました。
ゲームのルールも9人制
シートを行った時と同様に、ゲームのルールも9人制となっておりました。
ただ普通の9人制のルールとは違い、以下のようなルールでゲームを行っておりました。
上石神井体育館のルール
- ポジションはメンバーで適当に
- ブロックは1回にカウント
- サーブは1度ミスすると相手のポイント
- ローテーションはなし
- ブロック時に相手コート側に手を出すとオーバーネット
- 1チームの人数が9人以上の場合、溢れた人は点付けと審判
- 21点マッチ
ざっくりと以上のようなルールで、だいたい5回ほどゲームを行いました。
上石神井体育館の参加者はどんな感じ?
上石神井体育館の開放バレーに参加されている方についてですが、全体的に年齢層が高く女性の多い印象でした。
そのため、がっつりとバレーボールをやりたい20〜30代男性はちょっと物足りない内容となっているかもしれないですね。
バレーボールをはじめて間もない初心者の方や軽く運動をしたい方であれば、ちょうどいいレベルの内容となっているかと思います。
まとめ:年配の方や初心者の方におすすめな開放バレー
以上、練馬区の上石神井体育館の開放バレーに参加してみたについてお伝えしました。
上石神井体育館の開放バレーについて、再度まとめていきます。
上石神井体育館の開放バレーのおすすめな点
上石神井体育館の開放バレーのおすすめな点については、以下のとおりです。
ココがおすすめ
- 駅から徒歩10分の好立地
- 土曜の12:30~15:30開催
- 参加費が300円と安い
- 初心者でも十分楽しめる内容
上石神井体育館の開放バレーの注意点
巣鴨体育館の開放バレーの注意したい点については、以下のとおりです。
ココに注意
- 9人制ルール
- ネットの高さは200cmと低め
- 練習中はマスク着用
上石神井体育館の開放バレーボール情報まとめ
会場 | 上石神井体育館 |
開催日 | 【土曜】 12:30~15:30 |
料金 | 大人:300円 中学生以下:無料 |
参加者 | 誰でも参加OK |
定員 | 23名 |
コート数 | 1面:200cm |
アクセス | 西武線「上石神井駅」から徒歩10分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 上石神井体育館 |