• ホーム
  • ガジェット
  • ウーバーイーツ
  • バレーボール
  • ライフスタイル

パイクーブログ

  • ガジェット
  • ウーバーイーツ
  • バレーボール
  1. HOME >
  2. ウーバーイーツ >
  3. 配達員登録 >

配達員登録

UberEats(ウーバーイーツ)配達中のよくあるトラブル3つ【知っておくと安心】

2021年5月6日

ウーバーイーツの配達ってやってみたいけどトラブルとか多そう・・・

 

どういったトラブルがあるのか、事前に知っておけば安心できますよね。ボクが体験した多くのトラブルを3つにまとめてみました。ぜひともお気をつけくださいね。

 

こんな方におすすめ

  • ウーバーイーツで配達をしてみたい方
  • ウーバーイーツの配達をすでに行っている方
  • 副業としてウーバーイーツの配達を行いたいとお考えの方

 

ウーバーイーツで550回以上の配達を行ったボクがお伝えします

 

ウーバーイーツの配達員登録はこちら

配達員に登録する

まずは無料登録からやってみよう

 

ウーバーイーツを注文したい方はこちらから。

 

UberEatsプロモーションコード

今すぐ注文する

『eats-pvp99ha2ue』

 

ウーバーイーツの配達でよくあるトラブル3つ

今回は、配達中に実際によくあるトラブルを3つほど紹介していきます。

どれもよくあるトラブルだと思うので、事前に知っておくだけで対応が可能になると思います。

それでは見ていきましょう。

 

①商品をこぼす

配達中のトラブルとして非常に多いのが、カレーや麺類、中華料理で商品をこぼしてしまうことです。

このトラブルが起こってしまう理由は大きく2つあります。

 

  1. 配達員のバッグ内で商品が動いてしまう
  2. 商品の梱包が甘く、配達中の揺れで商品こぼれてしまう

 

では以下で更に詳しく解説します。

 

配達員のバッグ内で商品が動いてしまう

まず1つ目の配達員のバッグ内で商品が動いてしまうについてですが、これは配達員の商品の固定が甘いことが原因になります。

というのも、ウーバーから支給されたカバン(現在では個人で購入して用意する形)の最初の状態だと、商品を固定する道具がないため中で商品が動いてしまうケースがほとんどです。

 

配達する際は商品を固定するためのグッズが必ず必要になりますので、自分で用意しましょう。

 

商品を固定することに関してはウーバーからのレクチャーは皆無でして(笑)、事前にブロガーの情報やTwitterで調べたり自分で考えて工夫していくしかありません。

配達時に必要なグッズや方法については、過去の記事でまとめておりますのでこちらからご覧ください。

 

 

 

商品の梱包が甘い

2つ目の商品の梱包が甘く、配達中の揺れで商品こぼれてしまうについてですが、商品の梱包が甘いとどれだけ配達中の動きや固定に気を付けていてもこぼれてしまうことがあります。

そのため配達員は商品を受け取った段階で、商品がしっかりと梱包されているかどうか確認する必要があります。

 

お店の梱包が甘いのが原因で商品をこぼしてしまったとしても、配達員の運び方が悪いと言われてしまうと非常に残念。お店の人も気づいていない可能性もあるので、事前にしっかり確認するのが良さそう。

 

お店によっては商品に軽くサランラップを巻いただけの状態で手渡されることがあります。

そのときはお店にお願いしてビニール袋を用意してもらったり、こぼれないような工夫をお願いする必要がありますね。

 

自分の身は自分で守っていく必要があるので、配達をこれから始める方は事前に勉強してからはじめることをおすすめします。

 

②配達先がわからなくて迷う

これもすごく多いトラブルですね。

注文される方によっては家の住所だけでなく、家の特徴や家までの道筋についての細かい情報を上げてくださっているかたもいらっしゃいます。

(そういった場合だと配達するのにとてもスムーズなので、すごくありがたいです)

 

ピンずれトラブルについて

これはウーバーイーツの問題でもあるのですが、配達先が注文車のGPSで登録されており、そのGPSが間違っていて配達場所が実際と全然違う場所になっていることがよくあります。

配達員がウーバーの地図アプリで指定された場所に行ってもマンションや自宅が見つからず、グーグルマップのアプリを起動して住所を検索してみたら全然離れた場所だった、というのがよくあるのです。

このトラブルのことを通称、ピンズレと呼んでいたりします。

ピンずれ時のトラブル回避については、別の記事でまとめてありますので詳しく知りたい方は以下をチェックしてみてください。

 

UberEats(ウーバーイーツ)配達先とGPSが違うとき(ピンずれ)の対処方法

続きを見る

 

グーグルマップは非常に便利だけど完璧ではないことを事前に知っておくことが重要です。いざという時に焦ってしまわないよう、事前に準備しておくことが大事ですね。

 

③自転車やバイクの駐車で注意される

自転車やバイクを停めてはいけない所に駐車したり、停車するのはやめましょう。

 

タピオカ店などの小さい店舗の場合は店の前のスペースが狭いため、店の前に自転車やバイクを停めてしまうと入店するお客さんの邪魔になってしまうことがあります。

他にも港区や渋谷区の警備員が常駐されている高級なお店によっては、自転車やバイクを停める場所が決まっていてそれ以外の場所では停めてはいけない場合があります。

 

またマンションなどでも停めた場所が駐車禁止だった場合に、部屋へ配達し終わった後に自転車を見ると移動されていたケースもあります。

駐車する場合は必ず周りの迷惑にならないかどうか確認してから停めるようにしましょう。

 

まとめ:気をつけて配達すれば楽しく仕事ができる

以上が、配達時のよくあるトラブル3つになります。

これを事前に知っておくだけで、配達時に気をつければ良いことの大半はお伝えできたかと思います。

 

ウーバーの配達は直接お客さんやお店の方と接することができるので、とても楽しい仕事だと思っています。

色んな人が生活していて、食事して、人生を過ごしているのを感じながら仕事ができることは、自分の生活や人生の幅を広げることにつながっていくと思います。

 

あとは楽しんで配達をするだけですね。

 

大変な仕事ではありますが、得るものも多いのがウーバーイーツの配達の仕事だと思うので、ぜひとも興味のある方はチャレンジしてみてください!

 

以上、パイクーでした!

 

ウーバーイーツ配達員の登録はコチラ

 

-配達員登録

author

関連記事

2021/5/6

【月収20万は固い】ウーバーイーツのバイトって稼げるの?

  こんな方におすすめ どれくらい稼げるのか単純に知りたい方 これからウーバーイーツで配達業務をやりたい方 配達員の方でどうすれば効率的に稼げるのか知りたい方   ウーバーイーツを注文したい方はこちらから。       ウーバーイーツのバイトって稼げるの?   結論からお伝えすると、稼げます。   配達員のなかには専業で配達員をされている方も多く、ぼくのように本業の合間に仕事をしている副業の人も多いため、業務内容のわりに稼げるというのが ...

bad

2021/5/6

UberEats(ウーバーイーツ)配達のデメリット3つを紹介

    配達回数500回越えの現役副業ウーバーイーツ配達員のボクがお伝えしていきたいと思います。   では結論からお伝えします。   単純作業であること 肉体労働であること レバレッジがきかないこと   では詳しく見ていきましょう。   ウーバー配達デメリット3つ   ウーバーの配達業務は配達員が個人事業主としてウーバーの仕事を受けて配達を行います。 仕事内容としては注文が入ったレストランに行って料理をピックアップし、それを注文者のとこ ...

2025/1/13

【無料】UberEats(ウーバーイーツ)の配達員に登録する方法

  こんな方におすすめ ウーバーイーツのバイトを始めてみたい方 配達をやるかどうか迷っているが登録だけ済ませたい人 登録の方法を知りたい方           ウーバーイーツ配達員の登録方法 まずはウーバーイーツの配達員に登録するために必要な項目に入力していきましょう。 登録についてはネット上での登録で済ませることができます。   メールアドレスの登録 Gmaiなどのフリーのアドレスで問題有りません。 UberEatsからの連絡やメルマ ...

2021/5/6

なぜウーバーイーツの配達を行うのか。配達で得られるもの4つ

副業配達員のパイクーです!   今回のテーマですが、なぜウーバーイーツの配達を行うのかについてまとめてみました。   今まで500回もの配達を行ってきたぼくが、ウーバーイーツでの配達を通して得られてた4つのものがあります。   この記事を読んで今後ウーバーイーツの配達にチャレンジしてみるのか、はたまた違うことにチャレンジするのか。   ひとつの参考にしてみてくださいね!   ウーバーイーツで得られるもの ①お金 ぼくが配達をはじめるようと思ったきっかけの1 ...

自転車は最高の乗り物です。通勤、運動、テレワーク。今すぐ購入して乗り回しましょう!

【都内】ロードバイクってどこで買うのがおすすめ?おすすめショップを3つご紹介

パイクー

【ガジェット・バレーボール・UberEats配達に関する情報発信ブロガー】Apple製品が大好きな38歳。テレビ局や中継先での音声収録を本業とし、ブログやUber Eats配達を副業として行なっている。開放バレーは日本一詳しい自信あり。愛車はWilier。

カテゴリー

  • ガジェット
    • iPhone
    • iPad
    • Mac
    • AirPods
    • Apple Watch
    • Windows PC
    • Androidスマホ
    • PC、スマホ周辺機器
    • アリエクスプレス
    • スマートホーム
    • カメラ
    • オーディオ
  • ウーバーイーツ
    • 配達用グッズ
    • 配達員向け情報
    • 配達員登録
  • バレーボール
    • 東京都体育館情報
      • 一般開放まとめ
      • 東京23区内の開放バレー
      • 東京23区外の開放バレー
    • 神奈川県体育館情報
    • 開放バレーに参加してみた
    • ビーチバレー
  • ライフスタイル
    • 資格試験
    • 自転車
    • 服、バッグなど

人気記事

1
【25年4月更新】東京都のバレーボール一般開放(個人利用、フリー利用)まとめ
2
【おサイフケータイ】FeliCa非対応スマホでSuicaは使える?【決済まとめ】
3
【知識ゼロでもOK】一陸技に合格する方法【科目合格を前提にするのがおすすめ】
4
Amazon EchoShow5を買い替え|第1世代と第3世代の違いまとめ
5
【横浜市】バレーボール個人開放まとめ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

パイクーブログ

© 2025 パイクー