

こんな方におすすめ
- スポーツチームを運営されている方
- 個人開放、一般開放に参加されたい方
- 東京23区の今後の体育館情報を確認したい方
この記事の内容
- 東京23区内の体育館の情報
- 東京23区内の体育館の公式情報の引用
- 東京23区内の体育館を使用できるかどうか

筆者が愛用しているバレーボールシューズは、こちら。
もくじ
東京都内23区の体育館使用状況まとめ【今後の予定など】
こちらのページでは、東京都内の体育館が現在使用できる状態なのかどうかといった情報を中心に、逐一アップしていきます。
普段体育館を利用してスポーツを楽しんでいる方は、参考にしていただければと思います。
東京都23区体育館もくじ
東京都内23区のもくじについては、以下のとおりです。
東京都内23区のもくじ
品川区 | 目黒区 | 港区 |
渋谷区 | 江東区 | 墨田区 |
新宿区 | 世田谷区 | 中野区 |
杉並区 | 千代田区 | 中央区 |
文京区 | 台東区 | 豊島区 |
北区 | 荒川区 | 板橋区 |
練馬区 | 足立区 | 葛飾区 |
江戸川区 | 大田区 |
では、各区ごとの体育館の現在の状況を確認していきます。
品川区の体育館情報
以下、現在の品川区の体育館情報となります。
現在の開催状況
区立スポーツ施設の開設状況等について
更新日:令和4年1月20日
新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大に伴い、東京都にまん延防止等重点措置が適用されたことを受け、
令和4年1月24日(月)から2月13日(日)まで、区立スポーツ施設の開放時間を午後9時までに制限いたします。
区立体育館 | 総合体育館 戸越体育館 (フリー利用・初心者教室含む) |
開放(午後9時まで) |
各区の公式サイトまとめ
品川区関連サイト
目黒区の体育館情報
以下、現在の目黒区の体育館情報となります。
現在の開催状況
感染症防止策を講じ区立体育施設を運営しています
更新日:2022年1月21日
受付時間
午前9時から午後10時まで
貸切り利用
実施しています。
一般公開
令和4年1月22日から東京都まん延防止等重点措置期間終了までの間、21時までに短縮して実施します。また、施設や種目の特性・感染状況により内容の変更・中止をすることがあります。
詳細については、事業を行う体育施設にお問い合わせください。
各区の公式サイトまとめ
目黒区関連サイト
目黒区の主な体育館
港区の体育館情報
以下、現在の港区の体育館情報となります。
現在の開催状況
東京都におけるまん延防止等重点措置に係る区施設及び事業の対応について
更新:2022年1月21日
期間
1月21日(金曜)~2月13日(日曜)
休館する施設
大平台みなと荘、箱根ニコニコ高原学園
上記以外の施設
通常どおりの開館時間で利用できます。
区内でも、新型コロナウイルスの感染者が急増しています。特に、オミクロン株の感染が拡大しています。
マスクの着用や手洗い、密集を避ける等、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、ワクチンをまだ接種していない方は、ぜひ接種してください。
各区の公式サイトまとめ
港区関連サイト
港区の主な体育館
渋谷区の体育館情報
以下、現在の渋谷区の体育館情報となります。
現在の開催状況
新型コロナウイルス感染症に係る施設の開館状況
更新日:令和4年1月21日
休館・制限付き開館状況一覧
区有施設の休館状況や制限付き開館状況について、次のPDFファイルをご覧ください。
(注)令和4年1月21日以降の開館状況になります。
(注)開館時間や利用条件など、新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更になる場合があります。
施設の開館・休館状況一覧(PDF 296KB)
各区の公式サイトまとめ
渋谷区関連サイト
渋谷区の主な体育館
江東区の体育館情報
以下、現在の江東区の体育館情報となります。
現在の開催状況
新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる区施設の利用について(2022年1月20日)
区がまん延防止等重点措置の適用を受けることに伴い、国や都の方針に準じた対策を講じ、新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、区施設の一部の業務を下記のとおり縮小します(2022年1月20日)。
2022年1月21日(金曜日)から2月13日(日曜日)までの間、区の一部の貸し出し施設等は夜間の利用を中止するなど、利用制限を行います。
本ページに掲載のない施設は、原則通常通り運営します。ただし、感染防止対策のために通常の利用方法と取り扱いが一部異なる場合があります。
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止を理由とする施設利用をキャンセルした場合の使用料等返還につきましては、こちらをご覧ください。
屋内スポーツ施設(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
午後9時以降の貸し出しを中止します。
お問い合わせ先:各スポーツセンター
各区の公式サイトまとめ
江東区関連サイト
江東区の主な体育館
墨田区の体育館情報
以下、現在の墨田区の体育館情報となります。
現在の開催状況
まん延防止等重点措置に伴うスポーツ施設の対応について
更新日:2022年1月21日
1月21日(金曜日)から2月13日(日曜日)までは、利用時間を21時までに短縮した上で、屋内・屋外スポーツ施設をご利用いただけます。利用にあたっては、各施設の利用ルールを守り、基本的な感染症対策を徹底した上でご利用ください。
※屋外体育施設管理事務所錦糸支所・八広支所の最終受付時間は20時半となります。
※今後、新型コロナウイルスの感染状況により、開館時間等を変更する場合があります。
各区の公式サイトまとめ
墨田区関連サイト
墨田区の主な体育館
新宿区の体育館情報
以下、現在の新宿区の体育館情報となります。
現在の開催状況
新型コロナウイルス感染症に係る区施設の対応状況について
最終更新日:2022年1月20日
新型コロナウイルス感染症に係る区施設の対応状況を掲載しています。
東京都のまん延防止等重点措置を受け、1月21日(金)から2月13日(日)まで下記の対応を実施します。
- 区施設等は、業種別ガイドラインを遵守し運営する。利用者に対しては、活動内容に応じた感染防止策を徹底することを要請する。ただし、学校開放については中止とする。
- 区外宿泊施設について、新規予約は中止し、既に予約済みの方には利用自粛を求める。
各区の公式サイトまとめ
新宿区関連サイト
新宿区の主な体育館
世田谷区の体育館情報
以下、現在の世田谷区の体育館情報となります。
現在の開催状況
今後の区の対応について【令和4年1月20日16時更新】
区民利用施設等について
・区民利用施設については、引き続き感染防止対策の徹底及び施設ごとの利用者向けガイドラインに沿った上で、施設運営を継続します。
・区民利用施設の利用人数の制限について、1月21日(金曜日)から2月13日(日曜日)の期間、以下のとおりとします。
収容率 | 人数上限 | |
大声での歓声等を伴わない場合 | 大声での歓声等を伴う場合 | 5,000人 |
100%以内
(席がない場合は適切な間隔(人と人とが触れ合わない距離)を確保する) |
50%以内
(席がない場合は十分な間隔(2m(最低1m以上)を確保する) |
※ただし、区民利用施設において、興行目的による利用については、施設ごとの利用者向けガイドラインに沿った感染防止対策を引き続き徹底した上で、東京都による要請の範囲内での施設利用とします。
・当面の間、区民利用施設の飲食を伴う利用は休止します(必要な水分補給は除く)。なお、レストランやカフェなど、食事を目的とする施設については、感染防止対策を徹底した上で、東京都による要請の範囲内での施設運営を継続します。
各区の公式サイトまとめ
世田谷区関連サイト
中野区の体育館情報
以下、現在の中野区の体育館情報となります。
現在の開催状況
最終更新日 2022年1月21日
施設 | 場所等 | 対応 | 運用の考え方 |
中野区立総合体育館(キリンレモンスポーツセンター) | 屋内 | 営業 | 通常どおり利用可 |
中部スポーツ・コミュニティプラザ | 屋内 | 営業 | 通常どおり利用可 |
南部スポーツ・コミュニティプラザ | 営業 | 通常どおり利用可 | |
鷺宮スポーツ・コミュニティプラザ | 屋内 | 営業 | 通常どおり利用可 |
各区の公式サイトまとめ
中野区関連サイト
中野区の主な体育館
杉並区の体育館情報
以下、現在の杉並区の体育館情報となります。
現在の開催状況
区立施設の運営状況、イベントの実施について(4年1月20日更新)
更新日 令和4年1月20日
4年1月20日現在の区立施設等の運営状況をお知らせします。
また、イベントは、適切な感染症対策を講じたうえで実施します。
詳細は施設にお問い合わせください。
施設名 | 区分 | 備考 |
スポーツ施設 | 通常運営 | 通常運営 4年1月21日利用分から、新型コロナウイルス感染症対策を理由に使用の取り消しを行う場合、使用日6日前以降の手続きでも、その後の申し込みの制限等は行いません。 |
区立学校の登録団体開放(校庭、庭球場、体育館、開放会議室、教室等) | 通常運営 | なし |
各区の公式サイトまとめ
杉並区関連サイト
千代田区の体育館情報
以下、現在の千代田区の体育館情報となります。
現在の開催状況
新型コロナウイルス感染拡大に伴う施設運営時間等の変更、イベント・事業の延期・中止等のお知らせ
更新日:2022年1月21日
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、下記のとおり施設運営時間等の変更、イベント・事業の延期・中止等についてお知らせします(令和4年1月21日現在)。
緊急事態宣言等の発出および解除直後の情報は、ホームページに反映されていない場合がありますので、詳細は問い合わせ先へご確認ください。
各区の公式サイトまとめ
千代田区関連サイト
千代田区の主な体育館
中央区の体育館情報
以下、現在の中央区の体育館情報となります。
現在の開催状況
まん延防止等重点措置の適用に伴う区の対応方針について(1月20日更新)
更新日:2022年1月20日
区の対応方針
国の基本的対処方針及び都の要請を踏まえ、感染症対策を徹底した上で、区の対応方針を以下のとおりとします。
- 区施設(区民館、図書館など)については、原則として利用を継続します。
ただし、利用自粛のお願いを行ってまいりますので、ご理解とご協力をくださいますようお願いいたします。
注記:詳しくは、「まん延防止等重点措置の適用に伴う区施設の利用について」のページから、各施設の利用時間等をご確認ください。 - 区立学校並びに幼稚園の教育活動については、これまでと同様に継続してまいります。ただし、飛沫が飛散する可能性が高い一部の教育活動については、状況を確認しながら実施の可否を検討します。
- 認可保育施設等については、これまでと同様に継続してまいります。
- 区主催イベントについては、原則として実施とします。ただし、感染対策が困難と思われるイベントについては、中止または延期する場合があります。
注記:今後、感染状況の推移等を踏まえながら、対応方針を変更する可能性がありますのでご了承ください。
各区の公式サイトまとめ
中央区関連サイト
文京区の体育館情報
以下、現在の文京区の体育館情報となります。
現在の開催状況
東京都による「まん延防止等重点措置」の実施に伴う施設使用について(令和4年1月20日更新)
文京区内スポーツ施設では、東京都による「まん延防止等重点措置」の実施に伴った利用定員及び利用時間の制限は行いません。
利用にあたり、今まで以上に新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。詳細につきましては、下記のリンクをご参照ください。
各区の公式サイトまとめ
文京区関連サイト
文京区の主な体育館
台東区の体育館情報
以下、現在の台東区の体育館情報となります。
現在の開催状況
まん延防止等重点措置適用に伴うスポーツ施設のご利用について
更新日:2022年1月20日
まん延防止等重点措置の適用に伴い、令和4年1月21日(金曜日)よりスポーツ施設のご利用については下記のとおりとなります。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 台東リバーサイドスポーツセンターの閉館時間を22時から21時に変更します。その他のスポーツ施設の利用時間に変更はありません。
- 「体育施設の利用にかかる新型コロナウイルス感染防止対策チェックリスト」をご提出ください。
- 下記「施設をご利用される皆様へのお願い」をご確認のうえ、ご利用をお願いいたします。
- 先着順及び抽選予約は通常どおり実施いたします。
- 利用人数制限、トレーニングルームの時間入替制は実施いたしません。
- 各種教室などの詳細はホームページや各施設にてご確認ください。
各区の公式サイトまとめ
台東区関連サイト
台東区の主な体育館
豊島区の体育館情報
以下、現在の豊島区の体育館情報となります。
現在の開催状況
まん延防止等重点措置に伴う区施設等およびサービスについて(1月20日)
令和4年1月20日以降の区施設等の運営について
原則、通常どおり開館し、感染防止対策を徹底し運営します。
※施設により、利用にあたり制限を設ける場合がございます。詳細は各施設にお問い合わせください。
公共施設案内・施設予約
※感染状況によっては、休館、サービス休止となる場合がございます。
各区の公式サイトまとめ
豊島区関連サイト
豊島区の主な体育館
北区の体育館情報
以下、現在の北区の体育館情報となります。
現在の開催状況
【重要】スポーツ施設の利用にあたっての注意事項について(1月20日更新)
まん延防止等重点措置期間中のスポーツ施設の利用について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための、まん延防止等重点措置に伴い、1月21日(金曜日)から2月13日(日曜日)までの間、体育施設利用が以下の通りとなります。
- 個人利用、一般公開・個人公開を含め、通常どおりの利用時間となります。
- 対象期間中の利用分については、全時間帯において、使用料の全額還付・振替の対象となります。
- スポーツ施設の区外団体登録について、新規の登録を中止いたします。
- ご利用の際は、引き続き、「体調管理チェックシート」の提出や検温等のご協力をお願いします。以下、「利用にあたっての注意事項」をご確認の上、ご利用ください。
トレーニングルーム、個人公開等に関する詳細は、こちらをご覧ください。
施設使用料の振替・還付に関する詳細は、こちらをご覧ください。
なお、今後の感染状況等により、変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
各区の公式サイトまとめ
北区関連サイト
北区の主な体育館
荒川区の体育館情報
以下、現在の荒川区の体育館情報となります。
現在の開催状況
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設の利用方法の一部変更について(1月21日更新)
東京都におけるまん延防止等重点措置の適用に伴い、区スポ―ツ施設では引き続き、感染症拡大防止のための利用制限を行いながら、運営を行ってまいります。
ご利用に当たりましては、施設の方針に基づいて、引き続き感染拡大防止策の徹底にご協力をいただきますようお願いいたします。
ご利用される皆様には、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、今後の感染状況等により、利用制限等が変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
対象期間
令和4年1月12日(水曜)から2月13日(日曜)
変更内容
個人利用者または1回制教室利用者への施設利用票の記入を再開します。
各区の公式サイトまとめ
荒川区関連サイト
荒川区の主な体育館
板橋区の体育館情報
以下、現在の板橋区の体育館情報となります。
現在の開催状況
1月21日更新【1月22日以降の区立体育施設の運営について】
重要なお知らせ
オミクロン株急速拡大により、東京都はまん延防止等重点措置期間へ移行します。
それに伴い、1月22日(土曜日)から2月13日(日曜日)(予定)までの区立体育施設の営業は以下のとおりといたします。
区立体育施設をご利用の際は「可能な限り利用時間の短縮」及び「感染防止対策の徹底」にご協力をお願いします。
施設の利用について
屋内体育施設(小豆沢体育館、赤塚体育館、加賀スポーツセンター、上板橋体育館、高島平温水プール)
- 曜日に関わらず午後9時までの営業となります。
- 新規予約の受付も行います。十分な感染対策を実施の上、ご利用ください。
- 混雑状況等によって、人数制限、利用時間制限を設けている場合もありますので、詳しくはご利用の体育館・温水プールへお問い合わせください。
各区の公式サイトまとめ
板橋区関連サイト
練馬区の体育館情報
以下、現在の練馬区の体育館情報となります。
現在の開催状況
区立施設の利用について
令和4年1月20日現在
区立施設の利用について、1月21日から2月13日までの間、以下のとおりとします。
引き続き、区民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
- 通常運営とします。ただし、練馬文化センター、大泉学園ゆめりあホール、生涯学習センターホールにおいて、大声での歓声・声援等が想定される場合は定員の50%以内とします。
- 長時間におよぶ飲食・飲酒など、感染リスクの高い行動を避けることについて、利用者に注意喚起します。
- 混雑時の入場者の整理等の実施を徹底します。
- 入浴は、引き続き禁止します。
- 少年自然の家の一般利用は、休止します。
ただし、区立中学校のスキー教室は、参加者全員の検査を行ったうえで利用します。 - 区が主催するイベント・事業は、収容定員を上限5,000人とします。ただし、大声での歓声・声援等が想定される場合は利用人員を定員の50%以内とします。収容定員が設定されていない場合は、人と人とが触れ合わない程度の間隔を確保します。
- 施設使用料については、休館・休止により利用を中止した場合は、全額還付(返金)します。利用時間・定員を制限した場合は減額とします。詳しくは、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開館時間の短縮や定員数を制限して貸し出す区立施設の使用料の取扱いについて」をご覧ください。
- 詳細につきましては、各施設等にお問合わせください。
- この方針は、国・都の方針に変化が見られた際など、必要に応じて見直しを行います。
各区の公式サイトまとめ
練馬区関連サイト
練馬区の主な体育館
足立区の体育館情報
以下、現在の足立区の体育館情報となります。
現在の開催状況
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うスポーツ施設の貸出について(令和4年1月20日更新)
≪まん延防止等重点措置に伴うスポーツ施設の施設利用について≫
まん延防止等重点措置の適用に伴うスポーツ施設の施設利用について、下記のとおり通知いたします。ご利用の皆さまには、ご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
<対象期間>
令和4年1月21日(金曜日)から令和4年2月13日(日曜日)
<施設貸出について>
【屋内施設(体育館・プール・トレーニングルーム・会議室など)】
原則、利用の自粛をお願いいたします。
やむを得ず利用する場合は、以下注意事項をご確認ください。
- 大声での歓声、声援等が想定されない場合は収容定員の100%以内
- 大声での歓声、声援等が想定される(※)場合は収容定員の50%以内
※観客等が通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することを積極的に推奨するまたは必要な対策を十分に施さない大会やイベント - マスクの着用(プレー中を除く)、検温等の感染対策については、引き続き「区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドライン」に基づき実施してください。
<スポーツ広場について>
期間中の開催は中止します。
各区の公式サイトまとめ
足立区関連サイト
足立区の主な体育館
葛飾区の体育館情報
以下、現在の葛飾区の体育館情報となります。
現在の開催状況
まん延防止等重点措置適用後の区の対応について
更新日 令和4年1月20日
施設名 | まん延防止等重点措置適用後の対応 (令和4年1月21日~令和4年2月13日) |
---|---|
学校開放 | 屋外施設・屋内施設ともに利用時間を通常に戻して、感染拡大防止策を徹底しながら運営する。 |
スポーツ施設 | 屋外施設・屋内施設ともに感染拡大防止策を徹底しながら、通常どおり運営する。 |
各区の公式サイトまとめ
葛飾区関連サイト
葛飾区の主な体育館
江戸川区の体育館情報
以下、現在の江戸川区の体育館情報となります。
現在の開催状況
区の施設等の開館情報
更新日:2022年1月21日
「まん延防止等重点措置」の適用(1月21日(金曜日)から)を受け、区の施設等の開館情報を更新いたしました。
引き続き、区民の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、感染防止対策の徹底にご協力をお願い致します。
施設名 | 1月21日(金曜日)から「まん延防止等重点措置」適用期間中 |
総合体育館 スポーツランド スポーツセンター |
午後9時以降の利用休止 午後9時以降はご利用できません。 期間中のキャンセル 午後9時以降の利用を含むキャンセルは、使用料・利用料金の全額還付の対応とします。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため利用をキャンセルする場合は、ペナルティを免除します。 |
各区の公式サイトまとめ
江戸川区関連サイト
江戸川区の主な体育館
大田区の体育館情報
以下、現在の大田区の体育館情報となります。
現在の開催状況
まん延防止等重点措置期間における区施設、区イベントの取扱いについて
更新日:2022年1月20日
まん延防止等重点措置期間における取り扱いは以下のとおりとさせていただきます。
ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。
期間
令和4年1月21日(金曜日)から期間終了まで
区主催イベントについて
- 区主催のイベント、式典・集会等は、開催条件等を十分検討のうえ、個別に判断します。
- 詳細は、各イベント等の主催所属へお問い合わせください。
区施設の利用について
- 区施設の収容率上限は大声あり(観客等が、通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発することを積極的に推奨するイベント又は必要な対策を十分に施さないイベント)に限り50%とします。
- 開館時間等詳細は、各施設ページをご覧ください。
各区の公式サイトまとめ
大田区関連サイト
大田区の主な体育館
東京23区内の体育館使用状況のまとめ
以上、東京都内23区の体育館使用状況まとめでした。
今後体育館を利用される際の参考になれば嬉しいですね。
