

こんな方におすすめ
- スポーツチームを運営されている方
- 個人開放、一般開放に参加されたい方
- 東京23区の今後の体育館情報を確認したい方
この記事の内容
- 東京23区内の体育館の情報
- 東京23区内の体育館の公式情報の引用
- 東京23区内の体育館を使用できるかどうか

もくじ
東京都内23区の体育館使用状況まとめ【今後の予定など】
こちらのページでは、東京都内の体育館が現在使用できる状態なのかどうかといった情報を中心に、逐一アップしていきます。
普段体育館を利用してスポーツを楽しんでいる方は、参考にしていただければと思います。
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置(令和3年4月9日発表)
2021年4月12日現在ですが、東京都内では新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置がなされております。
内容は以下のとおりです。
区域 | 23区、八王子市、立川市、武蔵野市、府中市、調布市及び町田市 |
期間 | 令和3年4月12日(月曜日)0時から5月11日(火曜日)24時まで |
運動施設、遊技場、劇場、観覧場、映画館、演芸場、集会場、公会堂、展示場、博物館、美術館、図書館、ホテル又は旅館(集会の用に供するものに限る。) |
(「3.(5)イベントの開催制限」参照)
|
上記の措置により、都内の体育館では使用時間の制限がかけられております。
以下で、各地域ごと(体育館ごと)の情報をお伝えしていきます。
東京都23区体育館もくじ
東京都内23区のもくじについては、以下のとおりです。
東京都内23区のもくじ
品川区 | 目黒区 | 港区 |
渋谷区 | 江東区 | 墨田区 |
新宿区 | 世田谷区 | 中野区 |
杉並区 | 千代田区 | 中央区 |
文京区 | 台東区 | 豊島区 |
北区 | 荒川区 | 板橋区 |
練馬区 | 足立区 | 葛飾区 |
江戸川区 | 大田区 |
品川区の体育館情報
以下、現在の品川区の体育館情報となります。
区立スポーツ施設の開設状況等について(令和3年4月15日~5月11日は原則午後8時までの利用とします)
区では、まん延防止等重点措置による東京都からの運動施設の営業時間短縮の協力依頼を踏まえ、
令和3年4月15日(木)から5月11日(火)までの期間は、区立スポーツ施設の夜間開放を原則、午後8時までとします。
なお、午後8時までの利用にご協力いただいた団体は使用料を免除します。
※やむを得ず午後8時以降も利用される場合は、午後9時までの利用とし、通常どおり使用料をお支払いください。
※個人利用は午後8時まで利用可能です(午後8時以降は利用できません)。
利用者の方々におかれましては、各施設の利用制限や施設利用上の注意事項を遵守するようお願いいたします。
詳細については、下記をご確認ください。
区立体育館
対象施設 | 施設を開放する時間帯 | |
区立体育館 | 総合体育館 戸越体育館 (フリー利用・初心者教室含む) |
原則、午後8時まで ※1、2 |
※1 夜間枠の団体利用について、午後8時までの利用にご協力いただいた場合は、利用料金を免除します。
利用料金を支払い済みの場合は、区立体育館窓口にて還付手続きを行ってください。
なお、やむを得なく午後8時以降も利用される場合は、午後9時までの利用とし、通常どおり利用料金をお支払いください。
(午後9時~午後9時半が利用できないことによる利用料金の還付・減額は行いません。)
夜間枠を利用されない場合は、キャンセル扱いとなり、キャンセル料金は発生しません。
詳細については、下記「キャンセル料の取り扱い」をご確認ください。
※2 フリー利用は午後8時まで利用可能です。午後8時以降の利用はできませんのでご注意ください(通常どおり利用料金を徴収いたします)。
品川区について
目黒区の体育館情報
以下、現在の目黒区の体育館情報となります。
区立施設等の状況(新型コロナウイルス感染症対策)
更新日:2021年4月10日
新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置
東京都の「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」による要請に基づき、措置期間中は夜間利用できる区立施設においても午後8時までには閉館します。これにより、一部施設の利用時間や開館時間が令和3年4月12日(月曜日)から変更になります。
目黒区について
目黒区の主な体育館
港区の体育館情報
以下、現在の港区の体育館情報となります。
区有施設の閉館時間について(区有施設時間短縮状況)
更新日:2021年4月12日
東京都の新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置を踏まえ、4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで、区施設の運営を20時までにする等、必要な対応を講じます。
期間
令和3年4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで
※5月11日以降の閉館時間については別途お知らせいたします。
29 | スポーツセンター | 芝浦1丁目16番1号 みなとパーク芝浦 3~8階 | 03-3452-4151 | 03-3452-4920 |
34 | 学校施設開放・プール開放 | 区内各小中学校 | 区内各小中学校 | 区内各小中学校 |
港区について
港区の主な体育館
渋谷区の体育館情報
以下、現在の渋谷区の体育館情報となります。
新型コロナウイルス感染症に係る施設の開館状況
更新日:令和3年4月12日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う区有施設の開館・休館状況についてお知らせします。
開館・休館状況一覧
区有施設の開館・休館状況については、次のPDFファイルをご覧ください。
(注)開館時間や利用条件など、新型コロナウイルス感染症の感染状況により変更になる場合があります。
各種別施設一覧
渋谷区について
渋谷区の主な体育館
江東区の体育館情報
以下、現在の江東区の体育館情報となります。
まん延防止等重点措置適用期間の営業時間等の変更について
2021年04月10日
国のまん延防止等重点措置に伴い、区内屋内スポーツ施設では、4月13日(火)から5月11日(火)までの間、以下の通り営業時間等を変更いたします。
営業に際しては、引き続き感染拡大防止対策を実施してまいります。
ご利用の皆様におかれましても、引き続きご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
施設営業時間の短縮について
屋内スポーツ施設の営業時間は、以下の通りとします。
4月11日(日)まで ※4月12日(月)は休館日 | 21:00閉館 |
4月13日(火)から5月11日(火) | 20:00閉館 |
江東区について
江東区の主な体育館
墨田区の体育館情報
以下、現在の墨田区の体育館情報となります。
まん延防止等重点措置の適用に伴う区の対応について
施設の会館状況について
基本的に、区の施設については、学校・保育園を含め、通常どおり開設します。ただし、国の方針により示された、不要不急の外出抑制(特に夜8時以降)に協力します。原則として貸出施設等の開館は夜8時までとするほか、飲食、会食、カラオケ等飛沫感染の危険性が高い利用については自粛を要請します。
なお、公演等がすでに決まっており、開館時間の変更が難しい施設については、国のガイドラインに基づき、感染防止策を徹底し、柔軟に対応します。
墨田区について
墨田区の主な体育館
新宿区の体育館情報
以下、現在の新宿区の体育館情報となります。
新型コロナウイルス感染症に係る区施設の対応状況について
最終更新日:2021年4月13日
新型コロナウイルス感染症に係る区施設の対応状況を掲載しています。
政府が東京都へ「まん延防止等重点措置」を適用する方針であることを受け、区では、4月30日(金曜)までとしていた「コロナ警戒期間」を5月11日(火曜)まで延長することとしました。引き続き、感染防止への取り組みにご協力をお願いいたします。
期間中は、区施設の利用を下記のとおり制限します。施設ごとの対応は下表をご確認ください。また、掲載のない施設は施設管理者までお問い合わせください。
区施設の利用は、原則、20時まで(20時閉館)。
地域センター会議室等の貸出施設は、令和3年5月11日分までの夜間利用の新規予約を中止(今後の状況により、中止期間を延長・短縮する場合があります)。
既に予約済みの方へは夜間利用の自粛を要請します。
区民保養施設(箱根つつじ荘、グリーンヒル八ヶ岳)、ヴィレッジ女神湖は、コロナ警戒期間中(令和3年5月11日まで)利用分の予約受付を中止します。
新宿区について
新宿区の主な体育館
世田谷区の体育館情報
以下、現在の世田谷区の体育館情報となります。
まん延防止等重点措置の適用に伴う(令和3年4月12日以降の)区民利用施設及び区主催イベントの対応について【4月9日18時更新】
最終更新日 令和3年4月9日
2.東京都の要請等を踏まえた対応
項目 |
対応(考え方) |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区民利用施設(区民会館、区民センター、地区会館、スポーツ施設、図書館、文化施設、高齢者集会施設、児童館など) | 〇区民利用施設については、施設ごとに利用者向けガイドラインを作成し、感染防止対策を徹底したうえで、施設運営を継続する。
〇 4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)までの期間、区民利用施設の開設時間を20時までに短縮する。また、20時をまたぐ利用枠が設定されている場合は、利用枠自体を停止とせず、申込者の承諾のもと、20時までの短縮利用とする。 ※各施設の対応は、 〇区民利用施設の利用人数の制限については、以下のとおり継続する。
〇区民利用施設の飲食を伴う利用は休止する(必要な水分補給は除く)。なお、レストランやカフェなど、食事を目的とする施設については、感染防止対策を徹底したうえで、施設運営を継続する。 〇施設使用予約キャンセル時の使用料等の還付またはキャンセル料の免除の取扱いについては、東京都から外出自粛要請が継続されていることから、5月11日(火曜日)まで現在の取扱いを継続する。 |
|||||||||||
区主催イベント | 〇区主催イベントについては、感染防止対策の徹底やオンライン化などの新たな手法への転換を図ったうえで、イベント開催を継続する。
〇収容率と人数上限については、以下のとおり継続とし、飲食を伴うイベントは中止とする。(必要な水分補給は除く)
〇終了予定時間が20時以降のイベントについては、4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)までの期間、休止する。 ※各イベントの実施状況については、区主催イベントへの対応についてをご覧ください |
まん延防止等重点措置の適用に伴う(令和3年4月12日以降の)区民利用施設及び区主催イベントの対応について【4月9日18時更新】
世田谷区について
中野区の体育館情報
以下、現在の中野区の体育館情報となります。
まん延防止等重点措置に伴う区有施設の利用について
最終更新日 2021年4月12日
東京都におけるまん延防止等重点措置の適用に伴い、区有施設の利用時間は原則として午後8時までとします。
適用期間は4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)までです。
詳しくは、各施設へお問い合わせください。
なお、今後の感染状況、国、東京都の動向を踏まえ、適宜、見直しを行います。
区民活動センター、高齢者会館等については、こちらのページをご覧ください。
スポーツ施設などの夜間枠の利用について(参考)夜間枠
例 キリンレモンスポーツセンター 午後6時から午後10時まで
【既に施設利用が決まっている方】
- 午後8時をまたぐ夜間枠は、原則使用中止とします。
- 申込者から午後8時までの利用希望があった場合は、例外的に利用を認めます。なお、使用料は減額しません。
【新たに施設利用を申し込む方】
- 午後8時をまたぐ夜間枠の新規申し込みは、原則受け付けません。
- 申込者から午後8時までの利用希望があった場合は、例外的に利用を認めます。なお、使用料は減額しません。
中野区について
中野区の主な体育館
杉並区の体育館情報
以下、現在の杉並区の体育館情報となります。
区立施設の運営状況、イベントの実施について(3年4月12日更新)
東京都を指定地域とする新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置〔期間:3年4月12日~5月11日(予定)〕に伴う、区立施設等の運営状況をお知らせします。
また、イベントは、適切な感染症対策を講じたうえで実施します。
詳細は施設にお問い合わせください。
- 区の各業務の運営状況(3年4月12日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴うイベント等の中止について(2年2月19日、3年3月1日更新)
- 区立施設等を利用する方は新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください(2年6月15日)
スポーツ施設 | 利用制限あり | 4月14日から、利用時間を午後8時までに変更します。 13日までの利用時間は午後9時までです。 |
区立学校の登録団体開放(校庭、庭球場、体育館、開放会議室、教室等) | 利用制限あり | 4月12日から、利用時間を午後8時までに変更します。 |
区内小学校「遊びと憩いの場」校庭開放 | 通常運営 | なし |
杉並区について
千代田区の体育館情報
以下、現在の千代田区の体育館情報となります。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う施設運営時間等の変更、イベント・事業の延期・中止等のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、下記のとおり施設運営時間等の変更、イベント・事業の延期・中止等についてお知らせします(令和3年4月14日現在)。
スポーツセンター
|
令和3年1月8日(金曜日)から緊急事態宣言解除まで | スポーツセンター | スポーツセンター 電話番号:03-3256-8444 |
小・中学校の施設貸出【中止】 | 令和2年2月28日(金曜日)~当面の間 | 九段小学校
麹町中学校 神田一橋中学校 |
子ども施設課 電話番号:03-5211-4275 |
中学校の体育館利用(スポーツ開放)【中止】 | 令和2年2月28日(金曜日)~当面の間 | 麹町中学校体育館
神田一橋中学校体育館 旧練成中学校(アーツ千代田3331) (注意) 毎週水曜日実施のバレーボールのみ中止 |
生涯学習・スポーツ課 電話番号:03-5211-3627 |
千代田区について
千代田区の主な体育館
中央区の体育館情報
以下、現在の中央区の体育館情報となります。
総合スポーツセンターからのお知らせ
更新日:2021年4月9日
まん延防止等重点措置に基づく総合スポーツセンターの利用について(令和3年4月10日更新)
まん延防止等重点措置に基づく都の要請を受け、4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで夜間利用の自粛をお願いします。
個人利用(温水プール・トレーニングルーム・ゴルフ練習場)は午後8時までとなります。
個人利用(一般公開・指導公開)は、夜間区分(午後5時30分から午後9時30分)は全種目休止します。
団体利用は既に予約済みの場合であっても、利用は午後8時までとなります。また、夜間区分の新たな予約の受付は休止します。
当施設の利用にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国・都の対応方針や業種別のガイドライン等を踏まえ、一部利用制限がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
中央区について
文京区の体育館情報
以下、現在の文京区の体育館情報となります。
夜間使用の貸出時間の短縮について(令和3年4月9日更新)
まん延防止等重点措置による東京都の対応に基づき、閉館時間は午後8時とさせていただきます。ご了承の上、ご利用いただきますようお願いいたします。
また、日中も含め、5月11日利用分までの新規予約を中止いたします。
まん延防止等重点措置中は、すでに予約されている方につきましても、日中を含め、活動の自粛のご協力をお願いいたします。
なお、抽選の申込み及び5月12日以降の随時予約は、通常どおり受付いたします。
施設の開館時間及び受付時間については、各施設のHPをご確認ください。
貸出時間短縮による使用料の減免はございませんが、感染症拡大防止の観点から施設の予約を取り消す場合は、使用料を全額返金いたします。
予約を取り消す際は、施設予約システムから取り消さず、必ず利用日前までに施設へご連絡ください。
対象期間令和3年4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)まで
文京区について
文京区の主な体育館
台東区の体育館情報
以下、現在の台東区の体育館情報となります。
区立施設等の利用について
更新日:2021年4月9日
「まん延防止等重点措置」期間における各施設の開館状況等は下記の通りです。
詳しくは、各施設のホームページをご覧いただくか、直接お問い合わせください。
台東リバーサイドスポーツセンター | 電話:03-3872-3181 | 開館時間は9時から20時
〈会議室・体育館・陸上競技場・庭球場・野球場・少年野球場〉 |
学校開放(各小中学校校庭・体育館・会議室等屋内施設) | 電話:03-5246-1421 | 利用はお控えください。 |
台東区について
台東区の主な体育館
豊島区の体育館情報
以下、現在の豊島区の体育館情報となります。
まん延防止等重点措置の適用にかかる区の対応について(4月9日決定)
令和3年4月9日、首都圏における新型コロナウイルスの感染拡大傾向を受け、政府は東京都への「まん延防止等重点措置」の適用を決定しました。
現在、変異ウイルスの増加や繁華街等への人流増加により、感染の急速な拡大が懸念されるなど、予断を許さない状況が続いています。
東京都では、感染拡大に歯止めをかけるため、4月12日から5月11日までまん延防止等重点措置期間の対策として、不要不急の外出自粛や飲食店等への営業時間の短縮、イベント等の開催制限を要請しています。
豊島区においても、引き続き感染防止対策に万全を期すため、当面の間、下記のとおり区民等利用施設の開館時間短縮や一部イベントの自粛を継続します。
区の対応方針
- 区民等へ日中も含めた不要不急の外出自粛、手洗い、マスク着用、3密回避等の基本的な感染予防策を周知する。
- 施設の開館時間及び会議室等の夜間枠利用は、原則午後9時までとする。
- 区主催のイベント等については、飲食を伴うもの、複数人が大声を出すなど飛沫が拡散する活動の自粛など「感染防止対策の徹底」と、国の基本的対処方針および東京都の対応方針に基づく「収容率と人数の制限」を講じたうえで実施する。
- 施設の開館時間短縮期間中における休館やイベント中止による使用料、参加費等は利用者へ返還することとする。また、参加者から感染防止のためキャンセルの申し出があった場合は、原則として返還し、キャンセル料等は徴収しないこととする。
- 本方針については、今後、感染状況や医療提供体制等を踏まえ、必要に応じ変更する。
豊島区について
豊島区の主な体育館
北区の体育館情報
以下、現在の北区の体育館情報となります。
【重要】まん延防止等重点措置に伴う一部利用制限について
新型コロナウイルス感染症再拡大防止のための、まん延防止等重点措置に伴い、4月12日(月曜)から5月11日(火曜)までの間、夜間(午後8時以降の利用時間を含む回帯)の体育施設利用が以下の通り変更となります。
- 既予約分については、利用時間を短縮して午後8時までの利用が可能です。ご利用の場合、使用料は返金されませんのでご了承ください。
- 対象期間の新規予約受付を停止します。
- 個人利用(トレーニングルーム、赤羽スポーツの森公園競技場・赤羽体育館ランニングステーション、十条台小学校温水プール)は、利用時間が午後8時までに短縮となります。
- 午後8時以降の利用時間を含む一般公開・指導公開は中止とします。
着替え等を含めて午8時までに退館・退場してください。
スポーツ施設の区外団体登録について、新規の登録を中止いたします。
トレーニングルーム、個人公開等に関する詳細は、こちらをご覧ください。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、今後の感染状況等により、変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
北区について
北区の主な体育館
荒川区の体育館情報
以下、現在の荒川区の体育館情報となります。
新型コロナウイルス感染予防を踏まえた施設運営について(荒川総合スポーツセンター)
施設利用の一部制限について
区では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、区民をはじめとする利用者の皆様の安全と安心を最優先に考え、各施設の運営をしております。
緊急事態宣言の解除後、原則として、夜間の施設利用の制限等を継続してまいりましたが、4月1日以降は、飲食を伴う利用制限や定員制限を設ける等、感染防止対策を講じた上で、区施設の利用時間を原則午後9時までに変更しております。
東京都の「まん延防止等重点措置」の発出を踏まえ、飲食を伴う利用制限や定員制限等は、引き続き継続いたします。
利用者の皆様には、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、今後の感染状況等により、変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
対象期間
令和3年4月1日(木曜)から4月30日(金曜)
利用制限の内容
営業時間を午後9時までとします
個人・団体・教室利用全てが対象となります。
※注釈1 夜間(午後6時30分から午後9時30分)の団体利用をされる場合、利用時間は午後9時までとなります。利用時間短縮による料金の減額等は行いません。
※注釈2 午後9時以降の教室参加者については、別途ご連絡します。
夜間の新規予約を停止します(5月11日(火曜)の利用分まで)
すでに予約済みの場合でも、キャンセルされる場合は利用料金を全額還付します。
荒川区について
荒川区の主な体育館
板橋区の体育館情報
以下、現在の板橋区の体育館情報となります。
4月9日更新【体育施設の夜間利用制限について】
更新日 2021年4月9日
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染状況を鑑み、区立体育施設利用について以下のように変更します。
営業時間の短縮について
令和3年4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)(予定)まで、区立体育施設の営業時間を午後8時までに短縮します。
対象施設:体育館・温水プール・和弓場・洋弓場・野球場・庭球場
板橋区について
練馬区の体育館情報
以下、現在の練馬区の体育館情報となります。
新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針(令和3年4月10日決定)
新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、国は4月9日、東京都、京都府、沖縄県をまん延防止等重点措置を実施すべき区域とし、東京都における重点措置期間を4月12日から5月11日までと決定した。これを受け都知事は同日、23区6市を区域として、都民の外出自粛や飲食店等における営業時間の短縮等を要請した。
区は、これらの状況を踏まえ、4月12日から5月11日までの間、以下のとおり対応する。5月12日以降の対応は、感染状況や医療提供体制等を踏まえ、別途決定する。
基本的な考え方
- 区民の皆様に、日中を含めた不要不急の外出は控え、特に午後8時以降は徹底すること等をお願いする。
- 区内の飲食店等に、営業時間の短縮をお願いする。また、引き続き業種別ガイドラインの遵守をお願いする。
具体的な対応策
区立施設
- 通常、午後8時以降も開館している施設については、開館時間を午後8時までに短縮する。委託園の延長保育については、午後8時30分まで実施する。
利用定員を設けている施設の収容人数は、定員の100%とする。ただし、大声での歓声・声援等が想定される利用は、定員の50%とする。なお、練馬文化センター等の興行施設で、既にチケット等が販売済みの事業は除く。利用定員を設けていない施設は、上限を5,000人とする。 - 飲食を目的とした利用および入浴は、引き続き禁止する。
- 感染リスクが高いと考えられる、室内で行うスポーツ、合唱、カラオケ等を行う利用者に対しては、感染防止の注意喚起を徹底する。
- 都県境を跨ぐ人の移動を抑制するため、都外に所在する少年自然の家は、休館する。
区主催のイベント・事業
- 各種講座や説明会、教室等は、オンライン開催など代替手段が講じられるものは、形態を変更して実施する。
実施が必要なものは、感染防止対策を徹底する。
練馬区について
練馬区の主な体育館
足立区の体育館情報
以下、現在の足立区の体育館情報となります。
新型コロナウイルス感染拡大に伴うスポーツ施設の貸出について
公開日:2020年2月28日 更新日:2021年4月13日
<緊急事態宣言解除に伴うスポーツ施設の利用制限等について>
緊急事態宣言解除に伴い、スポーツ施設の貸出について以下のとおりとさせていただきます。
ご利用の皆さまには、大変ご迷惑をお掛けしますがご理解、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
<対象期間>
令和3年3月22日(月曜日)から令和3年4月25日(日曜日)
<利用制限について>
午後8時までの利用自粛の要請は解除します。
※自粛要請の解除に伴い、夜間利用の一部還付は行いません。
会議室の定員は下記のとおりとします。
【総合スポーツセンター:70名、スイムスポーツセンター:60名、千住スポーツ公園:54名】
<施設使用料・利用料金還付の取り扱いについて>
新型コロナウイルス感染症を理由に、利用者が施設利用の予約取消を申し出た場合は、施設使用料及び利用料を全額還付(返金)いたします。くわしくは、施設使用料・利用料金還付の取り扱いについてをご参照ください。
足立区について
足立区の主な体育館
葛飾区の体育館情報
以下、現在の葛飾区の体育館情報となります。
まん延防止等重点措置に伴う施設の対応について
更新日 令和3年4月12日
施設名 | 通常の利用 | まん延等重点措置に伴う対応(4月12日~5月11日) |
---|---|---|
学校開放 | 夜9時30分まで貸出 | 利用時間を午後8時までに短縮し、従来から実施している感染拡大防止策を徹底しながら、運営を継続する。なお、まん延防止等重点措置実施期間中の新型コロナウイルス感染防止を目的としたキャンセルは、使用料を還付する。 |
スポーツ施設 | 夜9時30分まで開館 | 全施設で団体利用・個人利用のいずれも午後8時で閉館する(午後8時以降に跨る利用枠については午後8時までとする。午後8時以降の利用料の返金はしない。)。なお、東京都まん延防止等重点措置期間中のキャンセル料は徴収しない。 |
葛飾区について
葛飾区の主な体育館
江戸川区の体育館情報
以下、現在の江戸川区の体育館情報となります。
まん延防止等重点措置の適用を受けた区の施設等の開館情報
更新日:2021年4月11日
施設名 | 4月11日まで | 4月12日から(まん延防止等重点措置に伴う対応) |
---|---|---|
総合体育館 |
|
貸切利用(団体利用) 利用日が4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)までの午後8時以降の新規予約を中止します。 午後8時以降の予約済みの貸切利用は、自粛の協力をお願いしますが、感染防止対策を徹底した上で利用可とします。 個人利用(一般公開・一般開放) 4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)までの個人利用は、午後8時までとなります。 利用日が4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)までのキャンセル 午後8時以降の利用を含むキャンセルは、使用料・利用料金の全額還付の対応とします。 なお、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためキャンセルする場合は、施設予約システム「えどねっと」のペナルティを当面の間、免除します。 |
学校開放 |
|
午後8時以降の利用の自粛をお願いします。 なお、利用日が4月12日(月曜日)から5月11日(火曜日)までの午後8時以降の新規予約を中止します。 |
江戸川区について
江戸川区の主な体育館
大田区の体育館情報
以下、現在の大田区の体育館情報となります。
区施設の使用時間の変更について
更新日:2021年4月12日
内容
まん延防止等重点措置の適用を受け、区施設の使用については次のとおりの取り扱いとさせていただきます。
(使用時間)
原則として午後8時まで
(注釈)施設により異なる場合があります
(期間)
令和3年4月12日(月曜日)から令和3年5月11日(火曜日)まで
(お問合せ)
使用時間の変更等、詳細については、使用予定の施設に直接お問い合わせください。
大田区について
大田区の主な体育館
東京23区内の体育館使用状況のまとめ
以上、【2021年4月】東京都内23区の体育館使用状況まとめ【今後の予定など】についてお伝えしました。
緊急事態宣言が解除されたものの、まだまだ利用の制限が設けられております。
体育館を利用される際はご注意くださいね。
