Flex 550はこんな感じ
- タッチパネル対応の14インチノートパソコン
- Ryzen7 4700U、メモリ16GB、SSD 512GB
- なのに7万円台という低価格
- スペックに対してコスパが高い
Flex 550の実機レビューについては、以下からご覧ください。
-
【レビュー】Lenovo IdeaPad Flex 550が届いた【コスパ最強】
続きを見る
さんざん悩んでLenovo IdeaPad Flex 550を購入した理由
今回筆者はノートパソコンを購入しようと思い、1週間ほどかけて調べまくりました。
Lenovo、Dell、HPを始め、メルカリや日本メーカーのノートパソコンを検索しては、近所のヤマダ電機やヨドバシカメラまで足を運びさんざん悩んだ挙げ句購入を決めたのがこの、Lenovo IdeaPad Flex550でした。
はてな
- なぜFlex 550を購入することになったのか?
- 他に候補に上がったパソコンは?
Flex 550を購入する決め手となった理由などを含めて、Flex550についてお伝えしていきたいと思います。
Flex 550のシンプルな外観
まずはFlex 550の外観を見ていきましょう。
Flex550のサイズ
- 画面サイズ:14インチ
- サイズ:約 321.5x217.5x17.9mm(最薄部)
- 重さ:約1.5kg
Flex 550は14インチのノートパソコンになります。
厚みをほとんど感じさせないほど、非常にスリムなボディです。
重量は1.5kgほどとなっており、持ち運ぶには少し重いですが持ち運びできないほどの重さではありません。
Flex 550の14インチ液晶
Flex 550の液晶について見ていきたいと思います。
Flex 550の液晶について
- 14インチFHD、IPS液晶
- 光沢あり
- 2-in-1のタッチパネル対応
- 360度の回転が可能
Lenovo IdeaPad Flex 550は非常にコンパクトな作りとなっており、液晶画面のベゼル(画面の黒い枠)は非常に細く作られています。
これにより液晶画面への没入感が高くなり、小さな筐体にもかかわらず画面の大きさをしっかりと感じることができます。
上記のように360度画面が回転するので、液晶画面だけの状態にすることができます。
パソコンの画面を数人に共有するときなど、営業先での情報共有の際に活躍することができそうですね。
またタッチパネルに対応した2-in-1のノートパソコンとなっているため、購入時に付属されるデジタルペンを使えば画面に直接文字や絵を書くことができます。
デザインや現場作業の方など、手書きのメモや絵を書くことの多い方に向いているパソコンとなっています。
Flex 550の浅めなキーボード
画像だと英字のキーボードとなっていますが、フルサイズの日本語キーボードとなっております。
ただ英字のキーボードから日本語キーボードに変更している都合上、小さくなっていたり打ちづらくなっているキーがいくつかあります。
こちらの写真はLenovo IdeaPad Flex 550の実機写真になります。
英字キーボードを強引に日本語配列に変更している都合上、スペースキーやエンターキー、バックスペースキー周りのキーが変則的になっているのが分かるかと思います。
Flex 550のキーピッチ、キーストローク
Flex 550のキーピッチ、キーストロークについては以下のとおりです。
Flex 550のキーボード
- キーピッチは横18.5mm、縦18mm
- キーストロークは約1.6mm
Flex 550のキーボードですが、キーピッチ横18.5mm、縦18mm、キーストロークは約1.6mmとなっています。ストロークについては浅めのモデルとなっております。
すべてのモデルにバックライトが搭載されているので、暗い場所でも作業を行うことができます。
Flex 550の豊富なインターフェース
Flex 550のインターフェースについては以下のとおりです。
Flex 550のインターフェース
- USB 3.0
- 4-in-1メディアカードリーダー(フルSDカード可)
- 電源ボタン
- 電源コネクタ
- HDMI
- USB3.0 Type-C (PD 対応、Thunderbolt3非対応、映像出力不可)
- マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック
Flex 550の弱い点としては、USB Type-Cからの映像出力が対応していないところですね。
ただフルサイズのSDカードやHDMIなどの端子は用意されているので、余計なハブをかまさずに利用することができます。
デジカメで写真を撮影したあとにすぐに取り込めたり、外部モニターに簡単に映像を出力できる手軽さがいいですね。
Flex 550のスペック、価格一覧
Flex 550のスペックおよび価格の一覧は、以下のとおりです。
CPU | Ryzen3 4300U | Ryzen5 4500U | Ryzen7 4700U |
価格 | 55,385円 | 60,720円 | 72,380円 |
メモリ | 4ギガ(オンボード) 増設不可 |
8ギガ(オンボード) 増設不可 |
16ギガ(オンボード) 増設不可 |
SSD | 256GB | 256GB | 512GB |
OS | Window10 Home 64bit | ||
Office | 搭載機種有り | ||
グラフィックス | AMD Radeonグラフィックス | ||
電源アダプター | 65W | ||
バッテリー | 3セル リチウムイオンポリマーバッテリー | ||
内蔵カメラ | 720pHDカメラ(シャッター付) | ||
指紋センサー | ◯ | ||
WiFi | 802.11 ac/a/b/g/n | ||
Bluetooth | v4.2 | ||
重量 | 1.5kg | ||
インターフェース | USB 3.0 4-in-1メディアカードリーダー (フルSDカード可) 電源ボタン 電源コネクタ HDMI USB3.0 Type-C (PD 対応、Thunderbolt3非対応、映像出力不可) マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック |
突出すべきポイントは、Ryzen7 4700U、16ギガ、512GBが7万円台で購入できるコスパの良さではないでしょうか。
7万円台でこのスペックを搭載しているパソコンはほとんどありません。
以下でFlex 550と他のパソコンとの比較を行い、Flex 550が以下にコスパの良いパソコンかということを見ていきたいと思います。
IdeaPad Slim 550とIdeaPad Flex 550の比較
同じLenovoから発売されているIdeaPad Slim 550とIdeaPad Flex 550の比較を行ってみたいと思います。
今回はどちらもRyzen7 4700Uのモデルを対象に、比較してみました。
Slim 550 | Flex 550 | |
ディスプレイ | 14インチ | |
CPU | Ryzen7 4700 | |
メモリ | 16ギガ(オンボード) 増設不可 |
|
SSD | 512GB | |
液晶 | 非光沢 タッチ非対応 |
光沢 タッチ対応 |
USB-Type-C | 映像出力あり | 映像出力なし |
液晶角度 | 150度程度 | 360度 |
重さ | 1.45kg | 1.5kg |
価格 | 87,120円 | 72,380円 |
Slim 550とFlex 550を比較した時にもっとも違っているのは価格です。
およそ1万5千円程度の差となっており、USB-Type-Cの映像出力のためにSlim 550を選択するよりは、Flex 550を選択するほうが良さそうですね。
Slim 550の方が価格は上がってしまいますが、液晶はタッチパネルである必要が無い方やUSB Tyep-Cを使用して映像出力を行いたい方はSlim 550の方がいいかもしれません。
Slim 550について詳しく知りたい方は、以下の記事にまとめてありますのでご確認ください。
-
【再入荷】IdeaPad Slim 550(14)まとめ【無難なノートPC】
続きを見る
DELL Inspiron 14 5000とFlex 550の比較
では続いては、DELLのInspiron 14とFlex 550を比較していきたいと思います。
DELLのパソコンも価格が安いにもかかわらずスペックや使い勝手の良い、コスパの高いパソコンを多く制作しており、Inspiron 14も最後まで購入の候補に上がったパソコンのひとつでした。
以下で詳しくみていきましょう。
Inspiron 14 | Flex 550 | |
CPU | Ryzen7 4700U | Ryzen7 4700U |
メモリ | 8ギガ (スロット1枚空き) |
16ギガ(オンボード) 増設不可 |
SSD | 512GB | 512GB |
液晶 | 14インチ FHD、IPS? 非光沢 ノンタッチ LEDバックライト |
14インチ FHD、IPS 光沢 タッチパネル LEDバックライト |
液晶の 開く角度 |
120度くらい | 360度 |
OS | Window10 Home 64bit | Window10 Home 64bit |
Office | 搭載機種有り | 搭載機種有り |
グラフィックス | AMD Radeonグラフィックス | AMD Radeonグラフィックス |
電源アダプター | 45W | 65W |
バッテリー | 3セル リチウムイオンポリマーバッテリー | 3セル リチウムイオンポリマーバッテリー |
内蔵カメラ | HDカメラ | 720P HDカメラ(シャッター付) |
指紋センサー | ◯(オプション) | ◯ |
WiFi | 802.11 ac/a/b/g/n | 802.11 ac/a/b/g/n |
重量 | 1.36kg | 1.5kg |
インターフェース | microSDカード リーダー USB 3.2 Gen 1 ヘッドホン/マイクロフォン コンボ 電源ジャック HDMI 1.4 USB 3.2 Gen 1 USB 3.2 Gen 1 Type-C™ (PD対応、Thunderbolt3非対応、映像出力可) |
USB 3.0 4-in-1メディアカードリーダー (フルSDカード可) 電源ボタン 電源コネクタ HDMI USB3.0 Type-C (PD 対応、Thunderbolt3非対応、映像出力不可) マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック |
その他 | デジタルペン付属 | |
価格 | 74,683円 | 72,380円 |
どちらも非常に高スペックであるにも関わらず、価格が7万円台と抑えられています。
以下、Inspiron 14とFlex 550それぞれの優れている点をまとめてみました。
Inspiron14の優れている点
Inspiron14の優れている点は、以下のとおりです。
Inspiron 14の優れている点
- メモリの増設が可能
- 重量が1.36kgと軽い
- USBインターフェースの規格が3.2対応
- TypeCの映像出力対応
メモリを自分で増設できる方や、PCを持ち出す機会が多い方はInspiron14の方が向いているかもしれません。
Flex550の優れている点
Flex550の優れている点は、以下のとおりです。
Flex 550の優れている点
- 搭載メモリが16ギガ
- タッチパネル対応液晶、デジタルペン付属
- 液晶パネルが360度開く
- フルサイズSDカード対応
手軽に絵を書きたい方や、クリエイティブ系の作業を行いたい方はFlex550の方が向いているかもしれません。
Inspiron14とFlex550の結論
Insriron14とFlex550の結論ですが、筆者はすごく迷いましたが、
- タッチパネル対応であること
- SDカードリーダーが標準で搭載されていること
- 購入時のメモリが16ギガであること
以上の3点から、Flex 550の購入を決めました。
Flex 550の納期
Flex 550の納期についてお伝えします。
筆者が購入したのは2020年7月25日に購入したものの、発送日は2020年8月31日、到着予定日は2020年9月9日となっています。
注意ポイント
- 納期は、購入から最低でも1ヶ月以上はかかる
まとめ:価格を抑えた高スペックパソコンが必要な方はFlex 550がおすすめ
以上、さんざん悩んでLenovo IdeaPad Flex 550を購入した理由、でした。
以下、Flex 550の特徴まとめです。
Flex 550の特徴
- Ryzen7 4700U、メモリ16ギガ、SSD512GB
- タッチパネル対応
- フルサイズSDカードスロット搭載
- 高スペックなのに7万円台
高スペックパソコンが欲しいけど、予算をあまり出せないという方にはFlex 550は非常におすすめです。
LenovoのIdeaPadは人気の商品ですのでタイミングによっては品切れとなる可能性がありますのでご注意下さい。