
14インチのM1MacBookProを購入して満足している話をまとめていきます。
- 14インチMacBookProについて知りたい方
- どういったMacを購入していいか悩んでいる方
- MacBookAirとMacBookProの違いを知りたい方
この記事の内容
- 14インチM1 MacBookPro
- 14インチM1 MacBookProとAirの違い
- 14インチM1 MacBookProを購入した感想
ガジェット大好きなパイクーがお伝えします

14インチM1 MacBook Proを購入して満足している話

今回ですが、14インチM1 MacBook Proを購入して満足している話についてお伝えしていきます。
まずは今回の結論から。
結論
- 14インチM1 MacBook Proを購入して本当に良かったと思っている
- 用途にもよるが個人的にはMacBookAirよりもMacBookProの方がおすすめ

以前は13インチM1MacBookAirを使用

14インチM1 MacBook Proを購入する以前は、13インチM1MacBookAirを使用していましたが、いくつかの満足できない点がありました。
- メモリ8GBのモデルだったため、他画面で使用していると動作がカクつく
- 外部ディスプレイの出力が1台のみだった
- 接続端子が2つのみとなっており、外出時にハブを持ち歩く必要があった
メモリは16GBが無難

以前使用していた13インチMacBookAirはメモリ8GB SSD256GBの最も安いモデルを使用していました。
価格の割に非常に性能が良くすごく満足指定使用していたのですが、メモリ8GBだとブログ作成や画像編集、マイクロシフトのTeamsやWord,Excelなどを同時に起動すると動作が遅くなってしまうのが気になっていました。

外部ディスプレイ2枚での作業が楽

13インチMacBookAirは外部ディスプレイの出力が 1台のみに制限されており、2台以上のモニターを使用したい場合はMacBookProの方がいいです。

MacBookProだとハブを持ち歩く必要なし


13インチMacBookAirを使用していた際は、外出時にはUSBハブを持ち出して、SDカードの取り込みやHDMIを使用した外部ディスプレイ出力を行っていました。
ただ14インチMacBookProを購入してからはSDカードやHDMI端子が本体に内蔵されているため、USBハブを使用する手間がなくなったのは非常に快適だなと感じました。

重さはさほど気にならない

13インチMacBookAirから14インチMacBookProに乗り換えた際に本体のサイズと重さが違っている点が気になるかなと思っていたのですが、実際に使用してみてほとんど気になることはありませんでした。
- 13インチMacBookAir:重さ1.29kg
- 14インチMacBookPro:重さ1.6kg

打ちやすいキーボード

14インチMacBookProのメリットとしてキーボードが非常に打ちやすいです。MacBookAirのキーボードも質が高く打ちやすいモデルとなっていましたが、14インチMacBookProはキーを押した時の深さがAirよりも少し深くなっており、押した時の心地よさが向上していました。

スピーカー音質の向上

14インチMacBookProのスピーカー音質はAirよりも改善されており、ちょっとした音楽であれば十分な音量と音質となっております。

まとめ:PC作業の多い方はAirよりProがおすすめ

以上、14インチMacBookProを購入して満足している話についてお伝えしました。
今回お伝えした内容を再度まとめていきます。
メリット
デメリット
- メモリ16GBは快適
- キーボードの快適な打鍵感
- スピーカー音質の向上
- ディスプレイ出力が2枚まで対応
- SDカードやHDMI端子が標準で使用可能
- Airよりも重さが300gほど増加
- 価格が20万円前後
