スマートLED電球はこんな方におすすめ
- 普段の生活をさらに快適にしたい方
- これからスマートホームを始めたい方
- 人感センサー付きのLED電球を購入してみたい方
この記事の内容
-
- 人感センサー付きスマートLED電球とは
- 人感センサー付きスマートLED電球の使い勝手
- 人感センサー付きスマートLED電球のいまいちな点
スマートLED電球(人感センサー付き)のレビュー
今回ですが、プラススタイルから販売されているスマートLED電球の人感センサーつきモデルを購入したので、そのレビューを行っていきたいと思います。
まずは結論から。
今回このスマート電球を購入してから2週間ほど、自宅の洗面所に設置をして使い勝手などを確認してみたのですが、いいところもあるけどちょっと使いづらいところのある電球だな、と感じました。
悪くはないけど、人におすすめしづらい点もある商品という感じですね。
ではなぜ筆者がそう思ったのか、以下で詳しく解説していきます。
人感センサー付きスマートLED電球を購入
今回購入したのは、プラススタイルから販売されている人感センサー付きのスマートLED電球になります。
プラススタイルのスマートLED電球を購入した理由
今回プラススタイルの人感センサー付きスマート電球を購入した理由は、以下のとおりです。
理由
- 自宅の洗面所兼脱衣所のライトを人感センサー付きのモデルに交換したかった
- 人感センサー付きのスマート電球が唯一プラススタイルから販売されていた
最近は自宅内のデバイスをスマートホーム化することにハマっておりまして、その一環として自宅のトイレ兼脱衣所に設置してあるライトを人感センサー付きのライトに交換したかったことがキッカケです。
いろいろ調べてみたところ、プラススタイルから人感センサー付きのスマートライトが販売されていたため興味が湧いて購入してみることにしました。
ではまず、スマートホームについて詳しく解説していきます。
スマートホームとは
聞いたことはあるけれど、いまいちよくわからない「スマートホーム」について解説していきます。
スマートホームとは、自宅の家電や設備をWi-Fiを使ってリンクさせ、スマホから操作したり状態を記録したりと、さまざまな家電をIPネットワーク化することですね。
自宅をスマートホーム化することでどう普段の生活が快適になるのか、具体的な内容は以下のとおりです。
具体例
-
- 声によってライトのON/OFFが可能
- 設定した時間に自動でテレビの電源を入れたり、消したりすることができる
- 部屋の温度が18度を下回ったときに自動でエアコンのスイッチが入る
- 外出先から自宅の様子をリモートで確認できる
上記のように自宅をスマートホーム化することで、毎日行っているちょっと手間な作業を自動化したり、家電をWi-Fiに繋げて連携させることでシステムを組んだりすることができます。
スマートLED電球とは
スマートLED電球は、スマートホームデバイスの代表格の一つです。
スマート電球でできることは、以下のとおりです。
スマートLED電球とは
- 電球の色味や明るさを好みに合わせて変更できる
- 時間帯に応じてLED電球の明るさを自動調整
- スマホやアレクサなどからON・OFFが可能
- 点灯履歴をスマホから確認することができる
スマートLED電球を導入することで上記のように、普段の生活をちょっと楽にしたり快適にすることができます。
スマートLED電球の開封
まずは今回購入した、スマートLED電球を開封していきます。
箱の中にはスマートLED電球本体と日本語の取扱説明書が同梱されておりました。
すごくシンプルな内容物になっていますね。
スマートLEDライトのサイズ
- 横幅:6cm
- 縦幅:6cm
- 長さ:12.9cm
上部に人感センサー
上のポッチのようになっているのが人感センサーになります。
電球を設置する際はこの人感センサーが表に出ている状態で設置する必要があります。
人感センサーとは
人感センサーについて解説します。
人感センサーとは
- 人(またはペットなど)の温度変化を検知して動作を行う機能
- 電球の点灯や消灯を自動で行うことにより、電気の節約や節電に効果がある
人感センサーとは、人(またはペットなど)の温度変化を検知して動作を行う機能のことで、電球の点灯や消灯を自動で行うことができます。
このセンサーによって電球の自動化の設定が可能になり、電気代の節約や節電にも効果があります。
以前別の記事で、玄関の電球を人感センサー付きの電球に交換したらめちゃくちゃ快適になった、という記事を書きました。
-
【おすすめ】人感センサーライトを購入【交換するだけ】
続きを見る
人感センサー付きの電球について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご確認いただければと思います。
口径はE26
こちらのスマートLED電球は口径がE26となっております。
そのため、電球の取口がE17の場所には設置することができません。
その場合は、以下のようなアダプターを購入することで使用が可能です。
設置方法は取り付けるだけ
スマートLED電球の取り付け方法ですが、今まで使用してきた電球を交換するだけです。
誰でもできるすごく簡単な作業ですね。
Wi-Fiの設定方法
今回購入したスマートLEDライトをWi-Fiに設定する方法について、お伝えします。
まずはプラススタイルのアプリをスマホにダウンロードし、自宅のWi-Fi名とパスワードを入力していきます。
接続の設定が完了したら、アプリ上にデバイスを追加していきます。
デバイスを追加すると電球本体が赤く点滅をし始めます。
点滅が始まると、スマート電球のWi-Fi設定が行われるため、Wi-Fiの設定が完了すればデバイスの追加は完了です。
スマートLED電球の良かった点
プラススタイルのスマートLED電球を使用して良かった点は、以下のとおりです。
動画を見ていただくとわかるように、人感センサーがしっかりと反応しています。
扉を開けると人感センサーが反応し、すぐに電球がONになっているのがわかるかと思います。
履歴の確認が可能
プラススタイルのスマートLED電球を使うことで、外出先からでも電球のON/OFF履歴を確認することができます。
自宅に小さなお子様や年配の方がいらっしゃる方は、かなり安心できる機能ですね。
スマートLED電球のいまひとつな点
ここからは、スマートLED電球の今ひとつだった点をお伝えしていきます。
人感センサーの細かい設定が不可
人感センサー付きスマートLED電球は、人感センサーの細かい設定を行うことができません。
設定
- 人感センサーの感度:高、中、小
- 人感センサーのON/OFF
以上の2点のみ
人感センサーの設定についてですが、人感センサーの感度の設定と人感センサーのON・OFF設定の2点のみとなっております。
上記2点のみの設定しかできないため、個人の好みに合わせた細かい調整を行うことができませんでした。
例えば電球の下で歯磨きをしたり顔を洗っていても、事前に設定した消灯時間の15秒前には必ず減光します。
この減光してしまう設定を解除したり、人感センサーの反応時間を伸ばすことができません。
注意ポイント
人感センサーが反応した時に点灯、人感センサーが外れた時に消灯と言う設定ができない
トイレや洗面所の設置には不向きかも
筆者の場合はトイレと洗面所が兼用になっている場所に設置しております。
そのため、トイレだけの利用時は1分くらい、洗面所の利用時は3分くらいで消灯するような動作を求めていました。
ただ人感センサーが反応するのは、電球がOFFの状態と、設定した消灯時間の5秒前の間のみとなっております。
設定時間を短くすると減光と点灯を繰り返してしまうため、どうしても設定時間を長くしなくてはいけない点が残念ですね。
まとめ:できることがいまひとつなスマート電球
以上、プラススタイルのスマートLED電球(人感センサー付き)を購入したレビューでした。
今回の人感センサー付きのLEDライトを使ってみて感じたことを、再度おさらいしていきます。
プラススタイルのスマートLEDの良かった点
まずはここが良かったなと感じた点は、以下のとおりです。
ココがおすすめ
- 人感センサー付き電球はすごく便利
- 外出先から自宅の様子を確認できる
- 色味や明るさの変更が可能
プラススタイルのスマートLEDの注意点
また注意したい点については、以下のとおりです。
ココに注意
人感センサー機能を細かく設定することができない
今後に期待
プラススタイルのスマートLED電球(人感センサー付き)ですが、デザインや使い勝手などいい面は多い製品だと思いました。
ただ設定で今ひとつ追い込みができない点や、不具合がある点などが少し気になりました。
購入を検討されている方は、是非とも参考にしてみて欲しいです。
人感センサーと電球を細かく設定していきたい方は、人感センサーと電球を別で用意されることをおすすめします。