iQOO5,5Proはこんな感じ
- 中華スマホメーカーvivoの新発売スマホ
 - カメラ性能、急速充電の性能がアップして使いやすくなっている
 - フラッグシップモデルとなっており、価格はいままでよりも高めな設定
 
		
	
iQOOの新発表スマホ、iQOO5とiQOO5Proについて
vivoのiQOOシリーズから新発売となったスマホ、iQOO5とiQOO5Proについてお伝えしていきたいと思います。
iQOOスマホとは
価格が安価であるにも関わらず、性能の高いコスパの良い中華スマホシリーズ
iQOOシリーズはスペックが高性能であるにもかかわらず、価格が非常に安いコスパの良いスマホとして販売されてきました。
そんなiQOOからフラッグシップモデルとなるiQOO5、5Proが販売されたことは、非常に興味深いですね。
ではどんなスマホなのか、詳しく見ていきたいと思います。
iQOO5,5Proの外観について
iQOO5と5Proの外観を比較してみました。
| iQOO5 | iQOO5Pro | |
| 縦幅(mm) | 160.04 | 159.56 | 
| 横幅(mm) | 75.60 | 73.30 | 
| 厚み(mm) | 8.32 | 8.9 | 
| 重さ(g) | 約197 | 約198 | 
| ディスプレイ(inch) | 6.56 | 6.56 | 
上記から分かるように、iQOO5と5Proの大きさや重さはほとんど同じですね。
iQOO5、5ProとiPhone11、11ProMaxとの比較
iQOO5シリーズとiPhone11、iPhone11ProMaxの外観を比較してみました。
| iQOO5 | iQOO5Pro | iPhone11 | iPhone11 ProMax  | 
|
| 縦幅(mm) | 160.04 | 159.56 | 150.9 | 158.0 | 
| 横幅(mm) | 75.60 | 76.30 | 75.7 | 77.8 | 
| 厚み(mm) | 8.32 | 8.9 | 8.3 | 8.1 | 
| 重さ(g) | 約197 | 約198 | 194 | 226 | 
| ディスプレイ(inch) | 6.56 | 6.56 | 6.1 | 6.5 | 
iQOO5や5ProはiPhone11Proと同じくらいのサイズ感となります。
重さについて
iQOO5、5Proの重さは198g
iPhone11ProMaxの重さは226g
よって、重さについてはiQOO5シリーズのほうが優れていると言えそうです。
iQOO5、5Pro > iPhone11ProMax
同じくらいのサイズ感であるにもかかわらず、iPhone11ProMaxの方が約30gほど重くなっていますね。
重さに関しては、iQOO5シリーズの方が使いやすそうですね。
		
	
では続いてスペックについて見ていきましょう。
iQOO5と5Proのスペック比較について
iQOO5と5Proのスペック比較は以下のとおりです。
| iQOO5 | iQOO5Pro | |
| ディスプレイ | 6.56 | 6.56 | 
| 解像度 | 2376×1080 | 2376×1080 | 
| リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 
| CPU | Snapdragon865 | Snapdragon865 | 
| メモリ | 8/12 | 8/12 | 
| ストレージ | 128/256 | 256 | 
| カメラ | 3眼(標準、広角、マクロ) ※後ほど詳しく解説  | 
3眼(標準、広角、望遠) ※後ほど詳しく解説  | 
| OS | Android10 | Android10 | 
| バッテリー | 4500mAh | 2×2000mAh (デュアルバッテリー)  | 
| 充電規格 | 55W ※後ほど詳しく解説  | 
120W ※後ほど詳しく解説  | 
| おサイフ | ✕(NFCのみ) | ✕(NFCのみ) | 
| 防水 | なし | なし | 
| 認証方式 | 画面内指紋、顔 | 画面内指紋、顔 | 
| スピーカー | ハイレゾステレオ | ハイレゾステレオ | 
| 充電端子 | USB Type-C | USB Type-C | 
| イヤホン端子 | USB Type-C | USB Type-C | 
| サイズ | 160×75.6×8.3mm | 159×76×8.9mm | 
| 重量 | 約197g | 約198g | 
| 発売時期 | 2020年8月 | 2020年9月 | 
| 4G対応バンド TDD-LTE  | 
B34/B38/B39/B40/ B41  | 
B34/B38/B39/B40/ B41  | 
| 4G対応バンド FDD-LTE  | 
B1/B2/B3/B4/B5/B7/ B8/B12/B17/B18/B19/ B20/B25/B26/B28  | 
B1/B2/B3/B4/B5/B7/ B8/B12/B17/B18/B19/ B20/B25/B26/B28  | 
| WiFi | Wi-Fi6 | Wi-Fi6 | 
| Bluetooth | 5.1(SBC,AAC,APTX-HD,LDAC) | 5.1(SBC,AAC,APTX-HD,LDAC) | 
| 価格 | 66,478円 | 88,856円 | 
iQOO5と5Proの特筆すべきポイントは以下のとおりです。
iQOO5と5Proのポイント
- 6.56インチの大画面スマホ
 - リフレッシュレートが120Hzとサクサク
 - 急速充電に対応
 - Snapdragon865の最強CPU搭載
 - 画面内認証と顔認証に対応
 - WiFi6やBluetooth5.1の最新規格対応
 
搭載しているスペックについては、文句なしの性能と言えると思います。
つづいてはカメラ性能を確認していきましょう。
iQOO5と5Proのカメラ性能について
iQOO5と5Proのカメラ性能の比較は以下のとおりです。
| iQOO5 | iQOO5Pro | |
| フロントカメラ | 1600万画素 | 1600万画素 | 
| リアカメラ | 3眼(標準、広角、ポートレート) | 3眼(標準、広角、望遠) | 
| リアカメラ画素数 | 5000万、1300万、1300万画素 | 5000万、1300万、800万画素 | 
| 動画 | 720P、1080P、4K、8K | 720P、1080P、4K、8K | 
どちらのカメラも3眼レンズとなっているのですが、レンズの種類が違っていますね。
以下、それぞれのカメラについて詳しく見ていきます。
iQOO5のカメラについて

iQOO5のカメラは、メイン、広角、ポートレートカメラとなっています。
メインのカメラは5000万画素となっており、過去のiQOOシリーズのカメラに比べて口径がひとまわり大きくなっているのがいいですね。
iQOO5Proのカメラについて

iQOO5とiQOO5Proのカメラの違いとして、ポートレートレンズではなく望遠レンズが採用されています。
iQOO5Proの望遠レンズ
- 800万画素
 - 5倍光学ズーム
 - 60倍スーパーズーム
 
		
	
スマホのカメラで望遠を使う場面は、子供の体育祭や学芸会などでしょうか。
ただほとんど使用する機会は無いような気がします。
広角から望遠までの比較画像は以下のとおりです。

上記の画像のように、広角から60倍の行うことができます。
ただ結局は光学ズームを行っているため画質がかなり荒くなるので、60倍ズームを使うことはほぼ無いでしょう。
iQOO5と5Proの充電速度について
iQOO5と5Proはそれぞれ急速充電に対応しております。
iQOO5Proの急速充電についてですが、なんと120Wに対応しており、5分の充電で50%、15分の充電で100%の充電を行うことができます。
		
	
		
	
いやー、とんでもない速さですね。
たとえ出先でバッテリーが切れたとしても、充電器があればわずか15分で充電が完了してしまいます。
もはやモバイルバッテリーを持ち歩く必要はないかもしれないですね。
| iQOO5 | iQOO5Pro | |
| 充電規格 | 55W | 120W | 
| 満充電までの時間 | 約1時間 | 約15分 | 
iQOO5の急速充電時間も非常に速く、わずか1時間程度の時間があれば充電が完了します。
		
	
iQOO5、5Proの両方ともワイヤレス充電には対応しておりませんので、ご注意下さい。
まとめ:コスパはiQOO5の方が上?


以上、新発売となったiQOOシリーズ、iQOO5とiQOO5Proについてお伝えしてきました。
以下、まとめです。
iQOO5と5Proのまとめ
- 6.56インチの大画面スマホ
 - リフレッシュレートが120Hzとサクサク
 - 急速充電に対応(iQoo5Proはわずか15分で充電完了)
 - Snapdragon865の最強CPU搭載
 - 画面内認証と顔認証に対応
 - WiFi6やBluetooth5.1の最新規格対応
 - メインカメラの口径が大きくなっている
 
またiQOO5と5Proの違いについては以下のとおりです。
iQOO5と5Proの違い
- 3眼カメラの構成(iQOO5は標準、広角、ポートレートに対して、5Proは標準、広角、望遠)
 - 急速充電の速さ(iQOO5は55Wであるのに対し、5Proは120Wに対応)
 
ではこれらを比較しつつ、iQOO5と5Proの価格を見ていきましょう。
iQOO5と5Proの価格について
iQOO5と5Proの価格については、以下のとおりです。
※2020年8月22日現在のアリエクスプレス価格
| メモリ | 容量 | 価格 | |
| iQOO5 | 8ギガ | 128GB | 66,478円 | 
| 12ギガ | 128GB | 70,884円 | |
| 12ギガ | 256GB | 79,564円 | |
| iQOO5Pro | 8ギガ | 256GB | 88,856円 | 
| 12ギガ | 256GB | 94,781円 | 
iQOO5と5Proの大きな違いがカメラ構成と急速充電の速度の2点のみであることを考慮すると、iQOO5Proの価格が高く感じてしまいますね。
そう考えると、iQOO5の最安モデルがもっともいい選択なのではないかと思います。
		
	
iQOOシリーズの他のスマホをもっと知りたい方は、下の別記事をチェックしてみてくださいね。
- 
																																										
																																					 - 
																	
【Aliexpress】最強コスパスマホ vivo iQoo Neo 3の実機レビュー
続きを見る
 
- 
																																										
																																					 - 
																	
【Aliexpress】vivo iQoo Z1について【Neo 3との比較検証】
続きを見る
 
		
	
                            
		
	






